
コメント

唐揚げ
これからまだ年収あがりますよね?
生活スタイル次第ではありますが、行けると思います〜

miku
同じぐらいで7500万ローンを組もうとしています😂
怖すぎます。月20万ぐらい払います。カツカツというか月では赤字、年でみて100万〜150万貯金できるかな、できたら良いな、レベルです。
5000万ぐらいだったら嬉しいなって思ってたのでいける気がします!我が家は車なしなので車あったら違うかもですが…💦
-
はじめてのママリ🔰
7500万…!!それはビビっちゃいますね🥲
でも同じくらいの年収でもそれくらいいけるんですね✨参考になります!- 3月1日

退会ユーザー
ご主人の年収で考えたら7倍近いのでちょっと厳しそうだな〜と思いました。
世帯年収で見れば全然大丈夫だと思いますがままりさんがずっと働き続ける事が必須になりそうですね。
もしものときの事を考えたらちょっと心配ではありますね。パートにもなれないと思うので、、何があってもフルで働き続ける覚悟があるならいけるのでは?

ママリ
妻側が350万円維持できるならいける気がしますが、
小学生になると仕事辞める方やセーブされる方が多いので、
(私もそうした方がいいと痛感しました)
先を考えたら怖いと思います。
世帯で考えるなら3.5倍くらいまでにすると習い事など余裕があるかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
一応時短は小学校卒業までとれるので、なんとか小1の壁を乗り越えれたらいいな〜とは思ってます🥲
もう少し抑えた方が安心ですよね💦- 3月1日
-
ママリ
小学校卒業まで時短可能なのはありがたいですね‼︎それであれば大丈夫かもしれませんね。
ご存知かと思いますが、
まず、学童に行きたがらない子がたくさんいます。
周りはまっすぐ帰って遊びますからね。
都内だと多くのところは学童は3年生までしかありませんし💦
4,000万円以内ならだいぶ変わると思います🙆♀️- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
学童に通って仕事続けられるかはその子によるって感じなんですね💦
私の収入が下がっても大丈夫かもう一度検討しようと思います!ありがとうございます✨- 3月1日
-
ママリ
そうですね。
保育園とは違い、
そのまま帰る子も半数はいますから、
何で私は帰れないの?となり、
行きたがらなくなると思います💦
習い事でカバーされるご家庭もありますが、そうすると習い事費はかなりかかりますね😱- 3月1日

コンポタ
我が世帯年収でいえばそんな感じで、年齢もローンも似たような感じなので、いけると思いますよ〜!
めちゃくちゃ贅沢は出来ないですけど、カツカツで全く貯金も出来ないって感じでもないです。
今後子供も大きくなるにつれてお金もかかりそうですが、その年齢だったら収入も上がると思うので大丈夫かと!
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいなんですね!参考になります!普通に生活できそうでよかったです✨
- 3月1日

退会ユーザー
これから年収がどのくらい上がるかだと思います。お金を貯めておきたい10年後くらいまでに世帯1500くらいになるならイケると思います!
-
はじめてのママリ🔰
夫は1000万くらい、私は微増なので400万くらいかな〜て感じです😅
もう少し住宅ローン抑えた方が安心ではありますよね💦- 3月1日

ねこ茶
今現在でどのくらいの貯蓄や、割合で貯金できてるか、車ありなしでも変わりますので、今までの生活スタイルによるんじゃないかなと思います。
はじめてのママリ🔰
夫は上がる見込みですが、私は微増って感じです😂