※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
お仕事

調剤薬局事務について働いている方はいますか。医療事務との違いや必要な資格、仕事内容を教えてください。

調剤薬局事務で働いてる方いますか?
医療事務とはまた別物ですか?
資格要りますか?💦

だいたいの仕事内容も聞きたいです。
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

今は医療事務で、以前は調剤事務をしていました。
まれに資格条件がある求人も見ますが、基本的には資格なしでいい求人が多く、私も資格なしで採用されました。
専用のソフトがあるので、パソコンが普通に使えたら、すぐに覚えられると思います😊

処方箋が来たら、薬の袋や領収書などを印刷して、薬剤師さんの説明が終わったらレジをする
自分の薬局にない薬の処方箋が来たら、分けてもらえる薬局に分けてもらいにいく
レセプトの請求を月に1回する
薬局によっては、薬剤師さんが棚から薬を集めるのを手伝ってと言われる所もあると思います。

  • ままり🔰

    ままり🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    資格なしでもやはりいけるんですね✨

    調べたらあまり稼げないと聞きましたがどうでしょうか?💦
    朝から昼まで、15時ぐらいから19時まで、と病院に合わせて開いてるとかで
    一日の勤務が短いとか、、、
    どうでしたか??

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お給料はビックリするぐらい少なくて、時給だと当時の最低賃金と同じでした😂
    契約社員でボーナスもなかったので、20代前半でこれからずっと働くには将来性がなさすぎて1年未満で辞めました!笑
    ただ、調剤事務でのレセプト経験あって、次の医療事務の正社員に採用されたので、いい経験になったと思っています😊

    時間は完全に前の病院次第です!
    9時〜19時でお昼休み2時間とかもありますが、患者さんが多い病院だと大体午前の診療が長引いてキッチリ2時間休憩取れないので、結局1日の拘束時間は長い所が多くなってしまうと思います💦
    大学病院などの前の薬局だと、9時18時という所が多いと思います😊

    • 3月1日
  • ままり🔰

    ままり🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    やはり少ないんですね💦
    求人見てても最低時給でした💦

    医療事務の正社員は給料良いですか?
    医療事務のパートもみてたらそんなに
    時給はよろしくなさげで、、、

    最近シングルになり普通のパートから
    転職を考えててやはり病院関係がこの先も働きやすいかな?とか思ってましたが
    どう思いますか?
    ↑勝手に相談してすいません。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療事務の正社員も給料がいいとは言えないです!
    でも、私は地方住みで、ハローワークなどで見る中小企業の一般事務と比べても変わり無いので、事務職ならそんなものなのかな、って思ってます💦
    私が夫の転勤で一からパートを探した時に、一般事務は何ヶ所か応募しましたが倍率高すぎて全滅でしたが、医療事務は他の応募者は未経験の方が多かったようで、その場で採用されました。
    もし転職するとなっても、医療事務だと一般事務より比較的経験ありで採用されやすいのかな、と個人的には思っています😊

    私が正社員で働いていた職場は中規模病院でしたが、職員用の保育所があったり、認定保育園を利用している場合は毎月補助が降りたり、福利厚生がしっかりしていました。
    たまたまかもしれませんが、私の後だけで考えても、シングルになると同時に入ってこられた方が数名いて今も働いているので、シングルの方が子育てしながら働きやすい職場だったんだろうなぁと思っています。

    派遣が多い大きい病院だとずっと働くには不安があったり、スタッフが少ない個人病院だと、休みにくかったり福利厚生もあまり期待できなかったりするので、医療事務と一口にいっても確実に職場によると思いますが🥺

    • 3月2日
  • ままり🔰

    ままり🔰

    遅くなりすいません💦

    やはり医療事務関係は職務経験は次に活用しやすいみたいですね☺️
    どこに行っても病院は必ずあるし☺️

    転職でちょっと求人見てみます!
    良い所早く見つけたいです😭
    親切に教えて頂きありがとうございます😊

    • 3月4日