※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
妊娠・出産

胎嚢確認済みで心拍確認を待っている方とお話ししたいです。不安でネガティブな考えが浮かんでいます。同じ状況の方はいらっしゃいますか。

胎嚢確認済みで、心拍確認待ちの方いたらお話したいです!
次診察は2週間後と言われて待ち長すぎて、不安で不安で仕方なくて。毎日ダメになったらどうしようとかネガティブな考えが出てきてしまっています。
同じ状況の方いらっしゃったらお話したいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

もう妊娠35週ですがすみません。
心拍確認まで2週間も待たなきゃいけないのですね、私の時1週間でした🥹
その前の妊娠が化学流産だったので、私もとても不安でした…💧
とりあえず、ストレスフリーで過ごすこと、旦那様にたくさん甘えて癒してもらってください🥺
仕事はされてますか?つわりも出てくるかもしれないので、仕事も無理せずにするといいです。
私の場合、つわりでてきて、仕事に支障が出てしまい、心拍確認前に職場に妊娠報告してマタハラを受けました。心拍確認前にマタハラ受けてメンタルボロボロでしたが、夫や友達に支えられて、なんとか過ごせたので、1人で抱えこまずに周りと話してみるといいかもです☺️

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます。
    2週間って長いですよね😭
    心拍確認何週の時でしたか?

    私も前回化学流産しているので、不安で不安で、、、

    仕事に出ると無理してしまうので、思い切って少しの間お休みをいただいたところです🥹
    ストレスないのが一番ですよね!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見返したら、妊娠7週で心拍確認しにいってました!
    初めて受診したのが妊娠5週の時で、その頃からつわりありました…💧
    私の場合、不妊だったので、できたら奇跡だと思ってました。
    つわりなどあるようでしたら、診断書や母子健康カードもらったら、傷病手当金おりて、仕事休みながらお金もらえますよ!

    • 2月28日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    初めてが5週で心拍7週ってことはやっぱり2週間後ってことですかねー?

    パートだからそういう手当は出してもらうの難しいのかなーって思います😔

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2週間くらいぽいですね🙇🏻‍♀️
    日付ちゃんとみたら初診が8月2日で、心拍確認が12日でした🙇🏻‍♀️💦
    社会保険入ってたら手当つくんですけど、入ってなかったらつかないです😢
    でも休めるのであれば安静にしてゆっくり過ごしてください🥺

    • 2月28日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    わざわざ確認していただいて、ありがとうございます😭本当に心拍確認までどきどきです😭😭😭

    • 3月1日
とこりん

明日心拍確認予定です。
体外受精で胎嚢確認済みですが…初回のhcgの数値が低かったのと胎嚢が小さかったから心配だと言われ…1週間後に健診になりました。
1週間でも長く感じるのに…2週間はもう…長すぎます。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ほんとに2週間長すぎます😭

    • 2月28日