
コメント

はじめてのママリ🔰
義母たちには旦那が許可なくすぐ言っていました!
まだ安定期じゃないのに〜と思いましたが💦
上司にはすぐで他の職場の人は安定期入ってから報告でした!

はじめてのママリ🔰
職場には心拍確認後母子手帳貰ったタイミングで報告しました😌切迫流産で休まないといけなかったのもありますが💦
両親は安定期前でもいいかな?と思いますが、まだまだ何があるか分からないので両親、義両親共に安定期迎えてからが無難かと思います😌✨️
あとは旦那さんが勝手に言わないように口止めですね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。母子手帳まだ貰えてないので次回の検診で恐らく申請?できるかと思うので貰えたら伝えようかと思います☺️
- 2月28日

栄養士なプリン
職場以外には安定期に入った16週からしました。
14週で流れた経験があるので…
職場には悪阻が始まった12週で報告しました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうでしたか…悲しかったですね…実は私も稽留流産の経験があります。なのでまだ魔の9週目なので次回の検診で母子手帳なども貰えるかわかるため、貰えてからかなぁ…とみなさんの回答読んで考え中です。- 2月28日

ななな
職場は心拍確認からすぐつわりが始まったので報告。
両親にはNIPTが終わった12週頃です!まだどうなるか分からないけどと言いつつ報告しました。
うちの両親が近場なので、つわりの時は昼間来てもらいました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうでしたか…9週で伝えるのはまだ早めなんでしょうかね🤔職場はやはりつわりで出勤できるか否かとかがあるなら早めがいいんでしょうね。
勤め先が飲食業なので、まかないで半生の卵が出る可能性があるので伝えようか悩んでます😅生が苦手とかも言えるので…うーん…- 2月28日
-
ななな
職場は早い方が当日に出勤できない理由が明確ですし、飲食店経験ありますが重たい荷物や動きまわらなきゃいけないホールもキツくなったりするかもなのでポジションの考慮もしてくれると思いますよ(^^)
- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。一応責任者には話してありますが他の人にはどうしよう…っていう状況です。ちなみに吐きづわりはないのでまだマシなんですが。
別の職場で5週の段階で伝えましたが流産してしまって。
安定期に入ってからにしようかと考え中です😅- 3月1日

🍄
つわりが超初期段階から酷かったので、わかって直ぐに上司に伝えました💧
両親は胎嚢確認後、義両親には心拍確認後にこちらもつわりが酷かったのと、頻繁に会っていたので早めに伝えました💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
つわりが酷いと言わざるを得ないですよね💦
次の検診後、無事育ってくれてたら伝えようかと思います。- 2月27日
-
🍄
無事育っていますように😌
- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲✨
去年流産したので気負いすぎず過ごします☺️- 2月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。やっぱり安定期に入ってからですよね…今って安定期に入ったぐらいかと思うのですがまだまだ次回の検診しだいかなぁという感じです(^^;