※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近いきなり人見知りが始まってしまい、ママパパおばあちゃん以外の人にはぎゃん泣きです😭いつ頃まで続きますか??

最近いきなり人見知りが始まってしまい、ママパパおばあちゃん以外の人にはぎゃん泣きです😭
いつ頃まで続きますか??

コメント

初めてママリ

半年くらいで少し良くなった気がします😩

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️✨

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

うちの下の子はお母さん以外NGで、主人でさえ泣かれなくなったの1歳過ぎてからです(笑)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    パパさんも辛いですしママさんも大変ですよね💧

    • 2月28日
ばいきんまん

5ヶ月で人の違いに気付く
6ヶ月から人完全な見知り
1才1ヶ月で子育て支援センター克服
1才2ヶ月で女性限定で人見知り克服
3才前 プレ幼稚園で楽しい男性の先生に出会って男性の人見知りも克服

こんな感じでした。
娘は1才でちょうどコロナの始まりと重なってしまったのもあり、家族以外の人と関わる時間がほぼなかったため長引いた気もします🤔
貴重な支援センターの50分枠で40分間抱っこで泣き続けたのはだいぶ辛かったです😂
今考えると粘らずに帰ったらよかったのですが😂笑

  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます!🙇🏻‍♀️
    だんだん克服できたのですね☺️
    色んな人とコミュニケーションとること大事ですね✨

    • 2月28日
ゆー

あまり参考にならないかもしれませんが、保育園に行くようになった次の月(11ヶ月)から大丈夫になりました!
それまでは特におじいちゃんと男の人にギャン泣きでした( ; ; )

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    保育園にいくようになると慣れてくるのですね☺️
    男の人苦手な赤ちゃん多いですよね💧

    • 2月28日
まるまる

子どもによると思いますが、段階がありました。生後4ヶ月くらいの頃は、目が合っただけでギャンでした。そこから半年くらいで目が合うのは大丈夫で、抱っこはダメとかそういう段階になってますね。
久しぶりに合うと、泣いたりしますけど5分後には慣れて一緒に遊んでます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    だんだん慣れていきますね☺️

    • 2月28日