
2歳の子どもを認可外保育所に預けるか悩んでいます。自宅保育に自信がなく、家事も難しい状況です。新しい認可外を探していますが、母の反対があり、迷っています。皆さんはどうされていますか。
2歳の子どもを認可外に預けようか悩んでます。
今2歳6ヶ月と3ヶ月のこどもがいます。
下の子が産まれるに伴い産前産後の間だけ上の子を認可の保育園に入れようとしたものの全て落ちました。
結果認可外保育所に預けることになり通ってます。
当時、認可の要件の産前産後の5ヶ月間お願いしてましたが、入る時に延長も可能って話だったので、2ヶ月前に延長をお願いしたところ、もう他の子が入る予定で枠がないですと言われてしまい延長できず明日で最後です…。
来月から自宅保育になりますが、正直自信がありません。
上の子はYouTubeが大好きで家ではYouTube見せろと常にYouTubeつけていないといけない、ママママママでちょっと家事をしようと離れても泣いて戻るよう言われ家事もできません。
赤ちゃん抱っこしてるとねんね!!!とベッドに寝かせるように言ってきます。
お出かけするにしても私だけで2人連れてはかなり厳しいです。
新しく認可外を探していますが、値段はするものの、毎日お散歩、クッキングやゲームをみんなでしてたり、月一でECCやリトミックがあるなどとても充実してそうです。
上の子が好きな電車が見えるところだし魅力的だなと思っていますが、母があまり賛成しておらず…。
子育てなんて大変なのが当たり前とよく言ってくるので認可外に預けようとしている私は甘いのだろうか、ママ失格なのかと落ち込んでしまいます…。
同じような月齢がいる方どうされてるのでしょうか…。
- リラコ🐻(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月)

ゆう
預けましょう!
昔と今は時代が違います!大変と分かってるのにわざわざそれを背負う必要はないです💦大変と分かってるなら少しでも預けて気持ちに余裕を持った方が絶対いいと思います!私も2学年差でしたが、上の子は活発だし、下の子は大人しいしで、保育園に頼らせて頂きました🙏
これからトイトレも始まるだろうし、無理して1人で抱える必要は無いです☺️

ママリ
うちも下の子ですが認可外に預けますよ〜!上の子も一人っ子ですが認可外に行ってました😊
預けましょう🙏
余裕があるうちに対策するのが大事だと思います!

リラコ🐻
ゆうさん、ママリさん、まとめての返信ですみません🙇
預けてもいいんだととても励まされました!!気持ちに余裕がある方が子どもにとってもいいと思うので預けることにします!!
ありがとうございます❣️
コメント