
幼稚園や保育園の発表会後に保護者アンケートが配布されることはありますか?多様性に合わない意見がある中、声を上げる機会が少ないことに疑問を感じています。
幼稚園や保育園の発表会について
発表会の後に保護者アンケート等が
配られたり、アプリなどの連絡ツールで
回答する機会があるところはありますか?
娘の通う園の発表会のうちの1つについて
ほかのママさん達と話していく中で
今の時代(多様性)に合ってないという意見が
かなり多数あり、、でも実際に声をあげる人はいないようで
それが幼稚園の伝統行事として何年も続いているみたいで
アンケートとかないし話す機会もあまりないよなぁと思って
ほかの園はどうなのか知りたくなりました👀
- 🎈
コメント

りこママ
息子が年少のときは何度かありましたが、年中から一切無くなりました。
娘も同じ園で今のところないので、4年前から完全に無くしたのだと思ってます。

ママりん
発表会に限らず、遠足とか保護者会とか何かしらイベントがあった後は
毎回アプリでアンケートがあります😊
回答は任意なので、書いたり書かなかったりですが…
-
🎈
任意だとしてもあるのですね😳
うちは発表会のみで遠足もなし、保護者会もなしなので先生と直接関わる機会が少ないのに加えてアンケートなどもないので😭💦- 2月27日

さやえんどう
子どもたちの保育園は、運動会やクリスマス会などのイベント後に、連絡帳アプリでアンケートがありますよー。
-
🎈
色々なイベントの後にアンケートがあるのですね😳
うちの園はイベントも少なく遠足も保護者会等も一切なくて先生と話す機会も中々なくて、、💦羨ましいです🥹- 2月27日
-
さやえんどう
アンケートなくても、送迎のときに先生といろいろ話したりしてますよー。
上の子の園は合計8年ほど通ってるので、何かあれば気軽に先生に相談したりです。
下の子の園はまだ2年ですけど、こちらもいろいろ相談したりです。
アンケートなくても、そういう時間があればいいんでしょうけど…- 2月27日
-
🎈
うちは送迎の時は担任を持っていない送迎担当?の先生がいるので、いちいち呼び出してもらわないといけなくて忙しかったりバスに乗って不在のことが多くて💦
気軽に話せることができるのは安心できますね🫶- 2月27日

はじめてのママリ
イベントごとの度に必ずアプリによるアンケートがあります。
良くも悪くもその声は結構重要視されているので、その結果いろんなことが変わったりも結構あります。
-
🎈
大事な我が子を預けているわけですし、そのアンケートの回答がきちんと反映されているのはとてもいいですね😳🥹
うちの園はイベントも少なく伝統とうたっている発表会はLGBTQに引っかかるものだったり中々疑問が多くて💦
それが年長の最後にあるので皆もう卒園だしまぁいっかで済まされているような感じで、、
保護者の声がキチンと届く園にしてほしいので先生と話してみようと思います🙋♀️- 2月27日
-
はじめてのママリ
そうですね。こちらの声を聞こう、と言う姿勢にはとても好感が持てます。
ただ、今のやり方でいいと思っている人が多数いても、2、3人の声が目立ってしまって変わってしまって、戻せと言う声が多く、迷走してしまったり、というようなこともあります。- 2月27日
-
🎈
全員の意見を叶えてあげることはもちろん出来ないですもんね💦
メリットデメリットは少なくてもありますよね💭- 2月27日

ダッフィー
発表会に関するアンケートはないですが、園に対してのアンケートは年に1回あります。そこに皆んな思った事を書いてます。
-
🎈
そのようなアンケートは1度もないし保護会も無いので羨ましいです🥹
ありがとうございます!- 3月1日
🎈
無くなってしまったのですね💦
無くしてしまった理由ガキになりますね💭