
鶏もも肉の唐揚げは何歳から食べさせていましたか。喉に詰まることが心配です。
鶏もも肉の唐揚げって、何歳から食べさせてましたか??
喉に詰まったりとかちゃんと飲み込めるかとか心配で、タイミングがわかりません💦
- はじめてのママリ🔰

初めてのままり 🔰
1歳になったあたりから
食べさせてました!!!💓

ふてまる
不安でしたらそのままだと固く食べずらいので、小さく切って餡掛けのように少しばかりに混んであげると食べやすいかと!

ママリっ子
1歳7ヶ月の時の夏に、
保育園の給食でも出ましたよ😊
うちはたまたま1歳7ヶ月ですが、
同じクラスには1歳5ヶ月の子もいました☺️
ですが、あくまでも個人の成長によると思います。
歯の生え具合や、日頃どのくらいの硬さのものを食べてるか、とか。

はじめてのママリ🔰
保育園通ってますが、1歳5ヶ月くらいに幼児食にあがって唐揚げも出るようになると言われたので、そのくらいにガストのキッズうどんプレートについてきた唐揚げ少しあげてみたのが初めてでした💡
普段もぐもぐが上手にできてるようなら、小さめに切ってしっかり見守ってあげてみてもいいかもしれません☺️

はじめてのママリ🔰
みなさま、教えていただきありがとうございます😊とても助かりました!
小さく切って、与えてみようと思います💕

はじめてのママリ🔰
給食で出るようになったので1歳3〜4ヶ月から食べてます!
きちんと自分で噛めるお子さんなら大丈夫ではないでしょうか🤔
コメント