
コメント

はじめてのママリ🔰
本人に本気で直す意志があるなら直りますがそうじゃないなら難しいと思います、、、

はじめてのママリ🔰
うちの旦那は劇的に良い方に変わりましたよ🫢
-
いちご
きっかけはなんでしたか??
- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
すみません🙏下にお返事してしまいました💦
- 2月27日

はじめてのママリ🔰
最初はモラハラ旦那に合わせてました💧喧嘩しても機嫌取りしたり、悪くないのに謝ったり😢
でも私の我慢がもう爆発して、言いたいことを言うようになりました。年に2回は感情的に私キレちゃうこともあります😅
私が最初にキレた時‥旦那はだいぶびっくりしていまして‥笑
こっちは小さい子供達の世話で大変なのに、でっかい大人なはずの旦那の機嫌なんて取っていられないなという気持ちです😓
自分が悪い事していなければ堂々とすることにしました。
今はあっちから歩み寄って来たり悪いことは謝って来てくれます😅
結婚したばかりの時は怒ってばかりの旦那でしたが今はだいぶ丸くなりました笑
180度近く変わりましたよ!
-
いちご
なるほど…
怒ってもお前が悪い、お前が怒らせるからだろと言ったり、相手の親からも我慢が足りないなど言われる場合は良好な関係を築くのは無理でしょうか…- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
相手の親が出てくるのはやめて欲しいですね😓
旦那さんがいちごさんとの喧嘩を話してしまうのですか?
ウチも最初は何でも旦那から私のせいにされていましたよ😅
何でも自分は悪くない、私が悪いの姿勢に対してもう話にならないので相手にしなくしました^^;
「話通じなーい」って言って😓
とにかく旦那の理不尽な態度を認めるようなことは私はいっさいしなくなりました。- 2月27日
-
いちご
私ではなく妹なんです。
義弟は自分の母親になんでも話すようで妹とケンカしたり、妹が実家に帰ったりするとその内容をその都度話しているようです。
今妹は妊娠中なのですが、出血があり自宅安静を医師から言われていますが義弟は家事育児は全くしないそうで、出血が止まらないことから実家に帰ってきています。
帰る際も俺の親に挨拶してから帰れや、自宅に戻る時も帰ったきたと挨拶に行けと何かと自分の両親への気遣いを見せろといってくるそうです。
義理のお母さんも妹の我慢が足りないや、コミニュケーションが下手ねとなどグチグチと言われると…
妊婦健診で病院側からモラハラを指摘されカウンセリングを受けている状態です。
ただ離婚も決めかねているようなのでモラハラは治るものなのか知りたくて質問しました🙇♀️
やっぱり毅然とした態度ができないと関係を続けていくのは難しいですよね😓- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
妹さんなんですね!
夫婦喧嘩をいちいち自分の親に話すのはやめて欲しいと話しても理解が無いのなら今後私なら懸念してしまいます😢
私自身も旦那にキレた時は離婚覚悟でした。そのくらいの覚悟はありましたね‥。
そしてそんな中妊娠されている妹さんが心配になりますね。
義理のお母さんにも責められてしまうなんて本当おつらいと思います。
お子さんが産まれて良い方向へと妹さんの旦那さんが変わる可能性も無くはないと思いますが‥
私の旦那は子供が産まれるたびに改心して変わってくれました。
まだまだ喧嘩することはありますけどね(^^;;- 2月27日
いちご
やっぱりそうですよね🙄
ありがとうございます!