
コメント

はじめてのママリ🔰
その頃はおもちゃ全然握らなかったです!
舐めたり自分から握るようになったのも4〜5ヶ月くらいだったかと☺️

はじめてのママリ🔰
うちは5ヶ月終わりくらいに寝返りやずり這いを始めて、自我が出始めたら?おもちゃを認識するようになりました!
私も同じころメリー意味がないのかなと悩み質問したんですが、メリーを見せることでそのうちなんとなく気になって手を動かそうとするらしく、その運動が腕の可動域を広げるのに良いとアドバイスいただきましたよ☺️✨

はじめてのママリ🔰
自分から物を握ろうとするのはあと数ヶ月先ですね!
うちの子も握らせれば少し持つけどすぐにパッと離しちゃいますよ。
自分の服はよく掴んでますが🤣

ママり👶
うちは3ヶ月半くらいから握るようになってきました!
オーボールで握る感覚を掴んだのか、おくるみやベッドの柵を握るようになってきましたよ😊笑
オーボールは握ったり、舐めたり、両足で挟んで遊んでたり、結構1人で遊んでくれるのでおすすめです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!気長に👶のペースで待ってたら見れますかね^_^