
最近、子どもがパパにべったりで、ママとしての自分が拒絶されていると感じています。妊娠中の体調不良から関わり方が変わったことが影響しているのかもしれませんが、メンタルが辛いです。同じ経験をしたママさんはいますか?どうやってメンタルを保ちましたか?
ただでさえイヤイヤ期で大変なのに、パパ!パパ!言われすぎてメンタル保てません😢
最近パパっ子が凄くて、パパが家にいるとずっとパパにひっつき虫です。
リビングで遊んでてもパパがトイレに行くとそっちへ行ってしまうし、どんなに私が遊ぼうと言ってもパパがリビングにいない限り遊んでくれません。
パパが仕事に行く準備をしなきゃいけない時も、絶対パパ!パパ!でオムツ替えすらさせてくれず、抱っこもさせてくれずなのでパパの準備が進まず…。
パパも困ってはいるんですが、どうやっても私のところに来てくれません。
パパがいなければ、息子も諦めるのか私を求めては来ますが、パパがいる限り夜泣きもパパ!朝もパパ!昼もパパ!って感じで…
私といる時間の方が圧倒的に長かったはずなのにこんなにパパ!パパ!言われてショックが大きすぎて、頑張る意欲が湧いてきません…😢
ここまでパパっ子になったのは、私が妊娠して寝込む日々が増えた頃に周りに頼ることが増え、私が抱っこでお出かけは出来なくなったりと息子との関わり方が変わった事が原因なんじゃないかとは思うのですが、、
それでも私との時間が多いのになんでこんなに拒絶されるんだろう…ってつらくて、「あぁしてみよう!こうしてみよう!」みたいに色んな方法で頑張る!という気力がありません😔
よくママ!ママ!でパパ拒否というパターンは聞きますが、パパはショックだろうけど、でも実際ママとの時間が長いから仕方ないよなーって思えそうかなと個人的には感じていましたが、ママ拒否はどう捉えたらいいのか…
メンタルが崩壊しそうです…
同じ経験された事のあるママさんいませんか?
どうやってメンタル保ちましたか?
- りりり(妊娠25週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります😭
間に受けたら
崩壊しそうだったので
「パパ好きだよねー🤣
優しいもんねー🤣
ママもパパ好きだから
ママと一緒じゃん!!笑
ママは◯ちゃん大好きだから、おんなじ嬉しいなー🥹♡
イェーイ🙌笑(ハイタッチ)」
とか愛情伝えつつ、共感しつつ、
間に受けてショックを受け過ぎないように
自分を守ってました😣💦

ゆ
過去の投稿失礼します。
その後いかがですか?
最近息子がパパパパすごくて心が折れそうです😢
パパっ子自体は良いことなのですが、ママの存在スルーされてるみたいで悲しくなる時があります😭
-
りりり
当時ほど「ママやだ!パパがいい!」は無くなりました。
でも私が相変わらず体きついので、きっとそれを理解してパパがいる時は優先的にパパと遊ぼうとしてくれてるんだなーというのがすごくわかるようになってきてから、気持ちが楽になりました😌✨- 4月2日
-
ゆ
子どもってよく見てるからいろいろ察してくれてるのかもしれないですね😌
当時ほどパパパパでなくなったのは何かきっかけとかあったのでしょうか?いつも通り接されていましたか?- 4月2日
-
りりり
そこまで大きくは変えてないですが、以前は旦那がいる時はほぼ100%お任せってしてたんですが、頑張れる時は旦那がいても一緒に遊んだり、スキンシップを多めに取るようにしたかもしれないです🤔🤍
とはいえ、体調悪い日が多いので、あまり付き合ってあげられない分「大好きー♡」とか言葉で今まで以上に愛情を伝えるように心掛けました!✨- 4月2日
-
ゆ
そうなんですね😊
同じく最近夫がいる時は家事をこなしてばかりだったりで、、子どもと向き合うのも家事の片手間で遊んだりだったのですが、メリハリをつけて思いっきり遊ぶ時間を増やすようにしました😌
そういえば以前は休日のお散歩は3人で行っていたのに夫に任せてその間に家事を済ませたりするようになってました。やはりそういうのも影響してるんですかね🤔
コメントいただいて、家事大変そうだからパパと遊ぼうと察してくれてたのかなとも思いました😌
言葉やスキンシップ大事ですね😊意識的に向き合う時間を増やしつつ様子見したいと思います。
妊娠中、本当体調安定しなくて大変ですよね😢上のお子様見ながらの妊娠は大変そうで尊敬します🥺
長々とすみません。
早く体調安定しますように、ご自愛ください😌- 4月2日
りりり
私も最初はそんな感じで受け流していたんですが、最近はパパが部屋から離れようとすると私が隣にいても泣きながらパパのところに行ってしまうようになって、ガチで泣かれるとかなりショック大きくて毎日それやられて段々受け流せなくなってきてしまって😭💦