
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士です
3歳で指しゃぶりしている子沢山いますよ💦歯医者さんは自然とやめるから気にしなくていいとおっしゃられていましたが、苦いマニュキアはされましたか?🤣結構苦いようで効果があったと保護者の方から聞いたことがありますよ〜

adamo
参考にならないかもしれませんが…
我が家も子ども2人指しゃぶりをしていました。
上の子はタコが潰れて出血した日から辞めましたが(確か3歳頃)、下の子は6歳までしていました。
指しゃぶりを辞めた時から使っているアイテムが、なんでか2人共同じなんですよね。
クラフトホリックのうさぎのぬいぐるみなんですけど。50センチ程の大きさのやつです。
耳の部分が子どもの手で握るには丁度良いようです。
上の子がタコから出血して寝られなさそうにしていたので、当時既に持っていたクラフトホリックのうさぎのぬいぐるみを渡して、
抱きしめながら寝てみたら?と試させてみたら、耳の部分を掴んでたんですよね。
おー握り心地が良いのか。と思っていたら、耳の先の部分を口元に持っていき、自分で口や顎辺りにスリスリしながら寝てくれました。
下の子の時は、
都合良く上の子と同じ方法では無理だよなー。
と思いながらも、またうさぎのぬいぐるみを買って渡してみたら、同じように耳を握りながら寝てくれました笑
下の子はスリスリはしてなかったですけど。握り心地が良いのかもしれません。
しばらくは朝方など無意識で指しゃぶりをしていましたが、うさぎのぬいぐるみの耳の部分を手に持たせたら握りながら寝て…を繰り返してたらいつの間にか指しゃぶりをしなくなっていました。
幼稚園のお泊り保育には持って行けないので心配しましたが大丈夫だったみたいですね。
上の子は相変わらずうさぎを抱きしめながら寝ていますが、いつの間にか口元でスリスリはしなくなっていました。
縫い直しながら使っていましたがもう修繕できないくらいボロボロになったので、新しくクラフトホリックのクマのぬいぐるみを与えてみましたが、耳は違うし…と足を持ってみたようですが太さが違うようで定着してくれず笑
結局またうさぎを買い直すと使ってくれるようになりました。
もう2人とも12歳と10歳ですが、上の子は未だにこのうさぎを抱きしめながら寝ています。
下の子はうさぎじゃなくなりましたが違うぬいぐるみを抱きしめながら寝ています。
もう大きいのに旅行にも必ず持っていく程愛用しています。
クラフトホリックのうさぎじゃなくて良いと思いますが、何かを抱きしめたり握りながら寝る行為が安心できるのだと思いますよ。
-
りん
ありがとうございます!
クラフトホリックのぬいぐるみ、初めて知りました!大きめで、もこもこだから、安心するんですかね?☺️
寝る時用に、子どもが欲しいって言ったぬいぐるみを買ってみようと思います〜!- 2月28日

はじめてのママリ🔰
6歳の年長の子がいますが5歳くらいまで朝方の指しゃぶりしてました。
りんさんと同じように気づいたら外して本人にも指しゃぶりしてたよーと伝えてを繰り返して6歳の今は完全にやめる事ができました。
苦いクリームなども試しましたが年齢が上がると効き目も全くなく‥💦
うちは小さい頃からの習慣なので辞めさせるのは大変ですよね。。。
-
りん
ありがとうございます!
最近は気づいて声かけても「嫌だ!指しゃぶりしたいの!」って怒ることが多くて困ってます🥲
苦いクリームも慣れちゃうと効果ないんですかね?😭- 2月28日
りん
ありがとうございます!
指しゃぶりしてる子いるんですね😭3歳までに辞めないと歯並びが〜とか聞いたので心配で💦
苦いマニキュア効果あるんですね!試してみます!