※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

200万円の資金がある場合、一時払いの外資保険をするか、NISAをするかどちらがいいのでしょうか?

200万円の資金がある場合、一時払いの外資保険をするか、NISAをするかどちらがいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

好みかなぁと思います🤔

外貨保険嫌いな方も多いですが、うちはNISAより一時払いの外貨保険の方が割合が多いです。

最近見てないので多分下がってますが、2年目のものが為替が160円の頃は130%になってたこともありました。

NISAも下がったりするので、耐えられるのであればNISAの方がリターンは良さそうだなとは思ってます。

でも去年の6月ごろの高い時期に始めてしまったのもあってか、NISAは保険の解約返戻金以上の利率になったことはまだないです。今日1日で6万下がってこれまでの利益が吹き飛びマイ転しました。

どっちも減るリスクはあるので、許容できる範囲でかけるのがいいと思います。半々とかも分散の意味でありだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと勘違いしてて、今日1日で飛んだのは2.5万でした🙇‍♀️

    • 2月27日
  • ままり

    ままり


    外資保険にしようと思っていたのですが、NISAもありなのかと考えだして😣
    ありがとうございます!

    • 2月27日
りんご

死亡保障目的なら外貨保険、資産運用目的ならNISAかなと思いました🤔
外貨保険だと受け取りの時に税金かかりますが、NISAだと非課税なので。

はじめてのママリ🔰

ドル建て一括を解約してNISAに入れました。
どっちもメリットデメリットあるのでしっかり調べて決めた方がいいと思います。お金を増やすならNISAだと思って私は解約しました。今は減っていますが😅

ママリ

外貨保険も7年前から旦那の死亡保障付きでしていますが、その保険は払込で勝手に増えるのでやめると損なので続けていますが、今はもっと良さそうな外貨保険もできてるようです。
↑これに関しては期限以内に解約しない限りマイナスにはならないものです。


NISAは長期目的で少額でもするか
今は下がってるので下がる可能性も充分あることを理解して
200全て一括かなかなか難しいですが

どう考えるかによりますね