
妊娠中の女性が、周囲からの性別に関するネガティブな意見にストレスを感じています。特に職場のおばさんたちからの言葉がイライラの原因です。
愚痴です。吐かせてください。
2人目妊娠中で最近男の子とわかりました。上の子も男の子なのですが、周りに性別を聞かれるのがストレスです。
まだ性別がわかる前から「次は女の子だったらいいね」「ママの顔つきが男っぽいよね」など好き勝手言われ、いざ2人目も男の子でしたと報告すると「女の子なら良かったのにね」「女の子一人は欲しくない?」「兄弟か〜。大変そう…」みたいなマイナスな意見が多くてイライラします。
言ってくるのは大抵おばさんです。(職場の方々)
唯一、実母とママ友だけが「男の子いいね〜!楽しみだね🥰」と喜んでくれましたが。
性別について周りにとやかく言われるのうざくないですか?
- ままり
コメント

はじめてのママリ
わかります!うちも同じです🤣
なので私は健康で元気ならどちらでもいいし、何度妊娠しても男の子が生まれると思うし
3人目はつわりしんどいのでもういいですっていってます🤣

ゆっけ
ウザイです😡💢
うちは義母がヤバいです😂
なので末っ子の時は産まれてからの楽しみにすることにしましたって言ってました🤣
-
ままり
義母に言われるのはまたストレスやばいですね💦
職場の方々が定期的に「もう性別わかったんじゃない?」と聞いてくるのがストレスすぎて伝えました😔が、その後の反応もうざすぎて…😫笑
共感していただけて嬉しかったです!ありがとうございます😭✨- 2月27日
ままり
ほんと健康にうまれてくれたらそれで良いです!大変そうとか言いますが、育てるのは私だし、貴方には関係ないですよね?って感じです🙄
私も子どもは2人と決めてるので、って話を終わらせました😂
コメントありがとうございました😊