※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

0歳と1歳の子どもを持つ方に質問です。大人1人で出かける際、どちらをベビーカーに乗せていますか?抱っこ紐で息子を抱っこし、娘をベビーカーに乗せるのが大変でした。1人で散歩に行く方法について教えてください。

0歳、1歳のお子さんがいる方に質問です!

大人1人で出かける時
どちらをベビーカーに乗せていますか?

前回息子を抱っこ紐で抱っこして
娘をベビーカーに乗せました。

玄関から外の道路に出るまで段差が結構あるので
玄関からスタートできず、
外にベビーカーを先にセットしてから
息子を抱っこ紐、娘とは手を繋いで歩いて
ベビーカーまで行きました。

息子を抱っこ紐で抱っこしたまま娘を抱っこしてベビーカーに乗せるのがきつかったです😭

帰りは家族に手伝ってもらったので大丈夫だったのですが
1人で2人連れて散歩行くの無理だと思ってしまいました。
1人で息子を抱っこ紐したまま娘をベビーカーから下ろせるのでしょうか、、、😭

1人で散歩に行きたい時はどうすればいいのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ

コロナ禍で家族に手伝ってもらったことないですがエレベーターなしのアパート2階に住んでいました。
上の子1歳3ヶ月なら立てると思うので立たせて歩かせてるうちにベビーカーを安全な場所におけばいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    息子を抱っこ紐で抱っこしたまま娘を抱っこしてベビーカーに乗せようとしたら、ベビーカーに乗るのを全力で嫌がって落ちそうになりました😭

    息子を抱っこ紐で抱っこすると、わたしもだっこーと泣いてそれも大変でした😭

    • 2月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    抱っこ紐のまま上の子抱っこは危ないです💦
    二人連れていくのは大変ですが毎回家族がついてるわけないですし嫌でもなれますよ。

    本来は下の子を抱っこ、上の子をベビーカーが楽ですが無理なら下の子をベビーカーに乗せて上の子おんぶの方が両手の自由が効いていいかもしれません。
    階段ではなくただの段差なら下の子をベビーカーに乗せたらそのまま持ち上げて段差を越えられないでしょうか。

    • 2月27日
はじめてのママリ

同じように段差があります。

下の子が生まれたときは上の子は1歳でした。

我が家は
上の子ベビーカー、下の子抱っこ紐です👶🏻

先に家の前にセットして乗せるの大変ですよね💦

うちも保育園の送迎やお散歩はそうしていますが現在11ヶ月ですがやはり大変ですが慣れました🤣

こればかりは本当慣れだと思います😭😭!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり大変ですよね、、💦
    慣れるものなのですね😭

    前回娘をベビーカーに乗せようとしたら全力で嫌がって息子の頭にゴッツん頭ぶつかりそうになって本当に怖かったから、もう一生でかけない!ってその時は思いました〜😭

    • 2月26日