
年長の子どもがゲームを通じて口が悪くなり、親も反省しています。ゲームを続けるべきか悩んでおり、他の親の対処法を知りたいです。
年長です。
switchを誕生日に購入しました。
ゲームを欲しがった理由はお友達ほとんど持っており
ルールを決めてやっています。
なにかしらゲームゲーム
ゲームをやるとこのやろうとかしねーーー!とか口が悪くなるし。
最近歯向かって
誰に口聞いてるの?って思う返しばっかりです。
今のなんて言ったの?っていうと
なにが?とか
こうやろとか
小1前ってこんな感じですか?
私も怒ってしまうとかなり口悪くなってしまうので私のせいもあると思ってもう本当反省ばかりの毎日です。
ショックすぎて泣きたくなります
ゲームも捨ててやろうかと思います
今体調崩していてずっと家でストレスもあります。
私が生理前ということもありすっごくイラついてます。
ゲームって入りますか?笑
ほんといらないです
口の聞き方とかもみなさん生意気になったときどうしてますか?
- ママリ
コメント

ママリ
うちの子も、ゲームしてる時の口が本当に悪いです。
私も怒るとついつい口悪くなってしまうので、その影響と思いつつも💦
とりあえずゲームしてたり、普段から口が悪くなったらその場で「今の言い方、お友達にされたらどう?」「相手が傷つく言葉使うならゲームは禁止」など言うようにしてます。
ここ最近ようやくゲーム中の口の悪さが減ってきましたが…まだまだです😱

はじめてのママリ
そんな言い方しないー!
スマブラなら死んだ〜じゃなくて、落ちたとかにしてって言ったりしてます。
まだ買ってもらったばかりだからハマっちゃってるんですかね?
我が家はコロナ禍に試しに買ってみましたがやらない時は全然やらないです。一旦禁止期間があってもいいかもですね!
-
ママリ
そうですよね、私も倒れたにしなさいいっつも、怒ってます。笑
やらない時はやらないですが、
やっぱりテレビ前にあるので
ゲームしていい?とか
自宅学習終わったらゲーム勝手につけようとしたり
夜の30分しかやらせてないからその反動なのかな。。強制してやめさせたくはないんですが、、
4歳の下の子もやりたいとなってるし。
私自身ゲームまっっったく興味がないので理解しようと必死です。。笑
ゲームする時間があるなら外で遊んで?と思うばかりです。
でも今はまだ親つきで公園で、、
調べたら中間反抗期というのが出てきました。悲しい。笑- 2月26日

✩sea✩
いるかいらないか、家庭によりですよね。
YouTubeでゲーム配信者見てると、口悪いですからね…
笑えないくらい口悪い人もいますし。
うちはそれを見ていたので、真似もしていたのか、「その言い方何?ママ、嫌なんだけど」と言っても「YouTuberの○○さんも言ってるし!」とか言われましたね…
ずーっとそんなんです…
でも、それが普通なんだろうな、という感じで我が家はやり過ごしています。
親もゲームやるので、夜はほぼゲーム配信見てますし、息子は今、YouTuberさんと一緒にゲームやっているので、まぁゲームが上手くなって、戦犯にならなければいいや、と思っています。
-
ママリ
ゲームは絶対ダメ!!!と強制はしたくなくて、
ただしっかりルールを守らせないとと思ってます。
お友達や土日はある程度決めながらたくさんやっても良しにしています。
平日も20分だけとか決めてやらせてましたが、何か頑張るとゲームができる!という目的にしたくなくて、、
強制するともっとやりたい!となるだろうし。。
本当我慢させて小学校から買えば良かったのかな?とか思ったり
だんだん言い返してきて調べると中間反抗期と出てました。
毎日上の子はしっかり育てなきゃと必死になってしまうのもだめですね。
鏡の親が冷静に淡々と口も悪くなく精神コントロールが必要ですね。。笑- 2月26日

猫LOVE
うちもゲームはなるべく遅くやらせたかったので、小4で周りの子が持ち始めたのでSwitch買いました💦💦
たしかに口が悪くなりますよね😅
悪影響なこと多いですが、口が悪くなった時は「そういう言葉遣いをしない!」と何度も注意してきましたよ😅
注意してればそのうち子供も気おつけていくと思いますよ😅

ママリ
4歳ですがゲームやってます。
口の悪さは本当に言うしかないです!
マリオとかやってても、死んだ!死んだ!って言うので「次言ったら取り上げる!」って言って本気で怒って取り上げます。
それで言い替える言葉を伝えたりしてますが…なかなか難しいですよね。
でもゲーム100やらせないってなると子供が可哀想なので
時間決めたりを徹底するしかないのかなあって考えてます(T_T)

ペコラ
ちょっと話ズレてしまいそうなんですが、小学校入るとどうしても口が悪くなるというか、色々覚えてくるというか…。
環境にもよるんですが、書かれている内容は家庭でどんなに気を使っても、遅かれ早かれ、そうなってしまいがちです…なので早すぎたかなーとかはあまり気にしなくてもいいかもしれないですよ💦
うちではあまりに口悪い時には口出ししますが、それよりは下手くそーとか相手を乏しめるような発言をした時に注意するようにしてます。楽しくできないなら、喧嘩するならやらない、がルールです!
あとはそもそも口悪くなりそうなソフトを出来るだけ買わない、とかですかねぇ…スプラトゥーンとか対人戦はなりがちかなと🤔
人によってはマリオとかでもなりそうなので難しいところですが😂
ママリ
ゲームほんといらなくないですか?
ママリ
途中で送ってしまいました。
本当ゲームがあることによって今までの平和な遊びやないなりの遊びがなくなって本当寂しいです。
早かったなぁと思います。
ママリ
いらないです。
遊びについても本当よく分かります!
早かったなあって思います。
なので、我が家は最近ゲームやる時は条件付きにしてます。
まず時間は30分だけ、やりたいなら自分のことをやってから(身支度、勉強)、親のお手伝いなど条件にしてます。
その30分ですらイラっとすること多いんですけどね😂でもこの条件を追加してからは、まあ本人もやることやってるし!と思えるようになってきました。
ママリ
あれから土日のみにしました!!!
見えるところにゲームタブレット置かなければ本人忘れてます。
なのでこちらもストレスフリーで😭😭😭😭😭
禁止!!!は余計したくなるし隠れてしたくなると思うので上手いぐらいに付き合っていければなと思っています🥹🩷
いろいろご相談に乗っていただきありがとうございます😭✨🙏