※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子の発達について不安があります。指差しやバイバイができず、回るものが好きです。里帰り中で保育園の園庭開放に行くことは刺激になりますか。

最近1歳4ヶ月になった自宅保育の息子について気になることがあります。


・バイバイ、名前を呼んでハーイなど出来る動作模倣が少ない
・ちょうだい、どうぞは気まぐれ
・指差し全くしない
・なんでも回そうとする(モノ・おもちゃなど)
・回るものがすき
・発語なし(音声模倣はたまにする)
・音声模倣で気に入った言葉を突然連呼し出す

出来ること
・パチパチ
・いただきます、ごちそうさま
・口に手をあててあわわわーと言う
・おもちゃの使い方の真似
・抱っこをせがむ
・後追いあり
・目は合う
・名前を呼ぶと振り向く
・呼んで欲しい本を持ってくる
・食べたいおやつを開けてともってくる
・ご飯を食べる時食べたいものを手差しする
・公園などで手を繋いで欲しい時は手を差し出してくる


指差しがないこと、とにかく回るものが好きなことが凄く気になります。
バイバイも何回教えてもやってくれません。

1歳になって成長が遅いなと感じ、検索して発達障害と紐づけられ不安になる毎日です。

現在第二子を妊娠中で里帰り中なので
近くの保育園の園庭開放に行こうと思うのですが
刺激になりますかね...

コメント

はじめてのママリ🔰

長女も同じ感じでしたよ!
発語も少なくて、1歳半検診で言える単語はかろうじてパパくらいでした。それも本当にパパと分かっているのか謎で。

2歳から2語分を話し出し、2歳7ヶ月の今は3語文も話してよくお喋りしてくれます!
ちなみに自宅保育です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    指差しも遅かったですか?💦

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差しも出来てなかったと思います!
    一歳半検診で、リンゴはどれ?みたいなやつやると思うんですけどそれも出来てなかったです!

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査後は何も言われませんでしたか?💦
    また、指差し時自体はいつ頃からされましたか?(発見や要求の指差しなど)
    質問ばかりすみません😢

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの市は緩いのか、何も言われずで私の方から申し出しました!
    でも、2歳になるまで様子見ましょうと言われて終わりでした🥲
    発見、要求の指さしは1歳半検診終わった後くらいにしだしました!応答の指さしは1歳後半だったと思います!

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😣
    やはり自宅保育は発達ゆっくりが多いんですかね...

    • 2月26日