
コメント

さらい
割りと早いと思います
免疫次第ですが、、
一日ぐらい

はじめてのママリ🔰
症状がおさまった後でも1~4週間くらいはウイルスが排泄されるので、そこで手洗いとかしっかり出来てないと感染してしまうかもですね💦
-
はじめてのママリ🔰
まだまだ長いですね…
下の子は1歳なんですが、ふつうに上の子とべったり遊んでました😭
4歳の上の子は嘔吐はバケツ、下痢はトイレにできていたので親も無事でしたが1歳児は無理なのでもううつるのを覚悟しました😭- 2月26日

はじめてのママリ
まさに同じです!!
ロタだったのですが、ロタはノロより潜伏期間長めみたいです👀
私は大人になってからも確実にロタになったことあるので長男が発症して5日目ですが今のところ大丈夫そうで、夫はたまにうぷっとなるくらいで済んでいます。
ロタなら感染すると免疫ついていく?みたいなので大人は平気な希望ありますよ☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
わー!希望が持てます!!
ノロほど症状がひどくなかったので、うちもロタかもです😭
でも免疫ついてたら大丈夫なんですね!!
わたしも大人になって胃腸炎になったことがある気がします〜なので大丈夫と自分に言い聞かせます💪✨- 2月26日
-
はじめてのママリ
調べたり、先生曰くロタの方がしぶとくて悪化しやすいそうなのですが、そのほとんどが乳幼児で大人は既に感染したことがある人が多いので軽症か無症状が多いらしいです✨
我が家は
2/22 長男下痢
2/24 次男嘔吐
2/25 長男嘔吐
という感じでロタのしぶとさを長男で感じましたが、大人は今のところ無事なので無事を願っています🥹✨✨- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
おおお、まさにリアルタイムでしたね💦
長男くん、下痢のあとに嘔吐。大変でしたね。ロタしぶとすぎです😱
うちは上の子が嘔吐、その日のうちに下痢もはじまり回復してきた4日目の早朝下の子の嘔吐で、ええぇー!となりました😭
でもまだ夫婦共に無事なので、大丈夫なのかも✨(と言い聞かせる)
ノロの方がきついと思ってたんですがロタの方がきついんですね。わたしも今ネットでみてみました🥺下痢の色的にもロタっぽいてす😭- 2月27日
-
はじめてのママリ
まさかの長男のぶり返しがひどくて可哀想です😢
6日目ですが、やっと先ほどおにぎりを食べられました😭✨
同時に吐かれても困りますが、時間差で安心した頃に吐かれるのも大変ですよね😭💦
大丈夫、大丈夫です💕言い聞かせましょう✊笑
私も言い聞かせてます!笑
私もノロの方が辛いイメージでした!
どちらも強いですが免疫がつく分ロタの方が治れば安心ですね😮💨- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
長男くん🥲ほんと見てる方もつらいですよね😥
固形物がたべられるようになってよかったです!
うちの上の子は金曜日にして今週初の幼稚園に行けそうです✨
1歳の子は突然どこにでも吐いてしまうのでさらに悲惨でした😭こちらもだいぶ落ち着いた。
そしてここまで発症なしなので大人はおそらく無事✌️
ここで希望を持てたことがさらに免疫強められた気がします。ありがとうございました😂- 2月28日
-
はじめてのママリ
元々体格が良い長男でしたが、2kg以上落ちてしまい見ている方も辛かったです😢
ありがとうございます💕
わあ〜✨良かったですね☺️💕
ほんと1歳だと分からないですもんね><
寝る時もペットシート敷いてバスタオル敷いて寝てました😪
落ち着いてきて良かったですね🥹
我が家も多分大人は大丈夫そうです✨
ここで発症したら笑えないけど、もはや笑えてしまいますよね😂
免疫力アップしてメンタルも強めてお互い風邪や感染症に勝ちましょうー!!- 2月28日

ママリ🔰
まさに今胃腸炎中で、下の子の嘔吐物片付けてから48時間で発症しました😂💦ちなみに嘔吐物かたしてないけど同じ部屋にいた上の子も、同時に発症したので間違いなくだねと言ってます。。。
-
はじめてのママリ🔰
48時間!上の子の嘔吐物はなんとかクリアしたけどその後べたべたしながらがっつり遊んでいたからうつった可能性高いです😭
下の子は一歳なのですでに2回嘔吐物をかぶってしまったのでかなりあやしいです…
でも上の方のコメントで少し希望がみえたのでかからないと信じます🙏- 2月26日

くら
潜伏期間は2から4日くらいと聞きました!
胃腸炎は子供だとすぐにうつりますよね(・・;)
おかあさんもお疲れ様です🙇
-
はじめてのママリ🔰
4日目でもありえるんですね😭
次の日にはもううつるイメージでした。
特に下の子は突然どこででも嘔吐してしまうのでその処理でうつりそうです😭- 2月27日
はじめてのママリ🔰
はやいですよね💦
上の子がなってからどこにも行ってなくて、3日間ならなかったのでもうならないと油断してました。
やっと上の子が元気になったのに😭