※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が怒ってる時に怒鳴ったり強く言ったりは逆効果ですって動画みたん…

子供が怒ってる時に怒鳴ったり強く言ったりは逆効果ですって動画みたんだけど

怒ってる時はストレスホルモンが出て体は戦闘モードだから落ち着いて対応しましょう的なの言われても
こっちもこっちでピーピーギャーギャーされたらストレスホルモン出ちゃってこっちも戦闘モードよな🤣🤣🤣



最初こそ落ち着いて何が嫌なの?どうしたの??泣いて聞く耳持たない時ここで待ってるから落ち着いたらお話聞かせてとか声かけるけど

いつまでもぴーぴーギャーギャー泣き叫ばれたらこっちもだんだんイライラしてくるじゃんか、、、気づいた時には
泣いててもわかんないの!!って声張上げちゃってるのよ🤦‍♀️笑


深呼吸をしてまずはママが落ち着きましょう言われても隣でぴーぴーきゃーきゃいつまでも叫ばれてたら深呼吸じゃ落ち着けないから落ち着く方法から教えて欲しい😂

コメント

はじめてのママリ

ほんと分かります😂
そもそもイライラ絶頂の時は
深呼吸すら出来ません…笑

別の事を考えて気を逸らすとかも
泣き声うるさすぎて無理です!!

落ち着く方法知りたいですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    やっぱそうですよね🤣🤣🤣
    落ち着け、、、落ち着け、、、って頭ではわかってるんですけどねぇ🥲笑
    深呼吸思って吸った勢いのままいい加減にして!!!泣いてても分からないの!!!ってのかいつもです🤣🤣🤣

    分かります!!静かに拗ねててくれればこっちも落ち着けるんですけどピーピーギャーギャーされたら気を紛らわせるのとすらできず、、、笑

    好きな曲を最大音量で流して歌ったりとかして精一杯現実逃避してみたり、
    笑ってる方がママは好きだけど○○泣いてても可愛いね!可愛いって自分に言い聞かせるために声に出して何度も言ってみたりしてるけどやっぱり限界が🤣🤣🤣

    落ち着く方法さえ分かればできる気がするんですけどだぁれも一番肝心なところ教えてくれないですよね🥲笑

    • 2時間前
ママリ

こっちがやわらかく、どうしたの?モードでいくと調子乗って余計癇癪モード入ります。どうしたらいいんだか😇
結局いつもぶっっっちぎれです🌟