※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を食べなくなり、固形物を口から出してしまいます。潰した食べ物は食べるのですが、固形物を根気よく与えるべきか悩んでいます。この時期はありますか?また、食べてくれるようになりますか?

固形物を食べなくなってしまいました…
離乳食です。歯は上4本下2本生えています。
今まで炊飯器で柔らかくした細かいにんじんやじゃがいもや大根などをおかゆやおかずに入れるとモグモグ潰して食べてくれていたのですが、最近は固形物があると口の中のものを全部ベェーっと出します_(:3 」∠)_
なのでポタージュやマッシュ野菜?にしてあげています。
大好きなバナナも今までかぶりついていたのに、潰さないと食べてくれなくなりました。。
おかゆも結構柔らかくして水分多く無いと食べてくれません。
こういう時期ってありますか?また食べてくれるようになりますかね。。
固形物を根気良くあげた方がいいのか、今は潰してあげた方がいいのかも悩みます。

コメント

ちちぷぷ

時期としてある子もいそうです。今までの形態で出し続けたらお腹が空いて仕方なく食べてくれそうですが、いかがでしょうか??