
自閉症の子どものトイトレについて相談です。トイトレを始めるべきか悩んでおり、経験者に何歳頃に始めたか、どのように進めたか教えていただきたいです。
自閉症で言葉が遅かった子のトイトレについて、
上の子のトイトレをそろそろ始めた方がいいのかなと思い始めました。
現状ですが、、、
おしっこが出そうなどの予告はまだ出ていません。
うんちの事後報告はあります。
同じように言葉が遅かった自閉症のお子さんや発達ゆっくりさんのお子さんがいらっしゃる方に教えていただけたら嬉しいです。
①何歳頃にトイトレを始めましたか?
②トイトレの方法はどのようなことから始めましたか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男は知的伴う自閉症です。
1歳2歳とトイトレしましたが無理だったのでトイトレを辞めました。
4歳過ぎてようやくオシッコ!うんち!を言えるようになりトイトレ自体はしてなかったですが4歳6ヶ月でオムツ卒業出来ましたよ✨

れい
同じく下の子が自閉症です!
療育に通っていますが一応時間になると一度トイレに行くことはしているそうです!
言葉が出ない限りトイトレは難しいと思うので、時間を決めてトイレに座らしてみるから始めてみるといいと思います〜!
朝起きてすぐとかです!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も療育でトイレ時間があるらしいのですが、出たという話は聞いたことがなく、、、💦
まだ先なのでしょうかね笑😆
手始めに朝起きてすぐにやってみようかと思います!- 2月25日
-
れい
うちは全然慌ててなくてもー良いやってなってます🤭
言葉が出てからでもいいかなと!
先生にも特に勧められる感じもないので笑笑- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!
うちも全然勧められていません💦
いいのかな?と逆に不安になってしまって、、、
私ももう少し様子をみてもいいのかな?っていう気になってきました←- 2月25日
-
れい
いいと思いますよー
無理強いはしないと思います!- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
相談に乗ってくださりありがとうございました😭
もう少し息子の様子をみながら考えようと思います♪- 2月25日
はじめてのママリ🔰
私も一度挫折した身です😭
トイトレなしで卒業したんですね!すごいです!
正直トイトレのハードルが高くて、、、お話を聞いて少し安心しました♪