
4月から年長になる子どもが勉強に興味を持ち始め、タブレット学習を検討しています。チャレンジタッチとすまいるぜみのどちらが良いか悩んでいます。チャレンジタッチにはゲーム感覚のコントローラーが付いていますが、必要かどうか迷っています。
4月から年長さんです!
ここ最近勉強にうっすら興味があるみたいなので
タブレットでお勉強を取り入れてみようと思ってます!
チャレンジタッチかすまいるぜみ
お使いの方々いらっしゃいますか?
どちらの方がいいのか悩んでます。
チャレンジタッチはコントローラーがついてきて
ご褒美感覚でゲームができるみたいなんですが
いる...?かな...??
- 初めてのママリ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

れもん🍋
同じく4月から年長で、去年の夏ごろからスマイルゼミやってます!
チャレンジタッチは調べたことなくてわからないのですが、スマイルゼミは、保証に入ってれば故意に壊した場合でもたしか交換してくれるみたいです!
あと、誰かに紹介してもらって入会すれば、タブレット代の1万が後日返金されます!!

はじめてのママリ🔰
チャレンジタッチ、スマイルゼミどちらもしてます。
どちらも1日3ミッション(15分程)してもっとやりたかったら、追加の問題が出来ます。
チャレンジタッチはしまじろうやコラショとかキャラクターが出てきて難易度低めです。
ゲーム感覚で学習できるおまけも豊富です。
(もぐら叩きしながらひらがな学習したりとか)
スマイルゼミはキャラクターとかは一切なく、難易度もチャレンジよりは高めです。
学習後に着せ替えパーツやカードもらえたりのおまけもあります。
シンプルに学習だけをしたい、おまけもそんなに必要ないとかならスマイルゼミがオススメです😊
しまじろうやコラショの声かけとか欲しい、おまけ要素たくさん欲しいとかならチャレンジがいいです!
-
初めてのママリ
細かくありがとうございます!そして両方やってる方のご意見ありがたいです🥹🌸 ゲーム感覚でお勉強できた方が楽しそうですが、勉強が身についてそうですか😳?お金払ってやるなら少しは身についてほしいし、やる気になってほしいなと親のエゴが🤣💦
旦那に相談したら、まず紙の図鑑とか見るようにすれば?と言ってたんですけど、タブレット学習使用してみて勉強の理解とか子供の興味とか親の楽さとか(笑)いかがですか🤣🌿?- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
まずは子どものやる気が1番だとは思うのですが、やはりしまじろうとか年長さんになる年ならコラショも出てくるので、そういうキャラがわいわいしていて「楽しそう!」となるのはチャレンジだと思います🙂
例えばひらがなの学習だと…
チャレンジならしまじろう達が幼稚園に隠された宝物を探すために、ひらがなパズルをして宝物を探す!みたいなストーリー性のある感じです。
そして(つづく)と出てくるので、子どもが「続き気になるから明日もやる!」って感じになります💡
スマイルゼミはそういうストーリーとかはなく、いきなり「ひらがなをかいてみよう」とひらがなを書く感じです!
シンプルでムダがない感じですね😊
メインレッスンはゲームとかはなく、学習後のお楽しみでやるゲーム感覚の学習でも結構頭使います!
プログラミングとかもあります。
私は一切教えてないのに勝手にカタカナを読めるようになったり、足し算出来るようになったのはチャレンジのおかげだと思います。
(チャレンジは1歳から、スマイルゼミは去年12月からやってます)
勉強の理解とかも問題なくですし、どちらのタブレット学習も子どもの興味をそそる工夫をしていますね!
あとどちらのタブレット学習もお子さん1人で出来るので、親が付きっきりとかじゃなくて大丈夫です✨
どちらも学習は身に付くと思うし、親の楽さも一緒ですね😊
ただスマイルゼミはシンプル、チャレンジはキャラがわいわいしていて手厚い(笑)かの違いだと思います!- 2月26日
-
初めてのママリ
話聞くとチャレンジの方が魅力的で楽しく勉強できそうですね📚!
『続きが気になるから』っていう工夫が
ドラマ見終われなくて続き気になる感じと似てて続きそうだなと思いました🌸笑
私が横で見たりするときっと余計な口出ししてしまいそうになると思うので自己完結できるのありがたいです🥹🌈
チャレンジの方申し込んでみようと思います☺️
入力大変でしたよね😭!ありがとうございます!!- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
我が家も来年からはスマイルゼミを退会してチャレンジだけにするつもりです😌
長々と長文すみません💦- 2月26日
-
初めてのママリ
そうなんですね☺️!さっき申し込みしました!届くの楽しみです🌈
いえいえ!とてもわかりやすくてありがたかったです😭💓!
ありがとうございます♡- 2月26日
初めてのママリ
お返事ありがとうございます!
紹介で入った方がお得ですね😳💓!
旦那に相談したら、まず紙の図鑑とか見るようにすれば?と言ってたんですけど、タブレット学習使用してみて勉強の理解とか子供の興味とか親の楽さとか(笑)いかがですか🤣🌿?
れもん🍋
うちは、紙の図鑑は初めは興味津々でみるけどすぐに飽きちゃってだめでした(笑)
タブレットは、日頃からYouTubeとかも見てるので食い付きがよかったです(笑)
1日のノルマも無理ない範囲ですし、それが終わるとご褒美でパズルが完成していくみたいに続けやすい仕掛けがありますww 分からなければサポートには入りますが基本自分でどんどん進められるので親は楽ですww