

⭐︎すーさん⭐︎
意味のある発語か、そうじゃないかがよくわからないので、なんとも言えない感じです。ママって呼ばせる予定じゃないので、ママだよーとか教えることもない現状で。ご飯のこともマンマと私がいうてないので、んーどうなのかなー?と。
何かは言っていますが、発達は本当に人によるよーっていうてたので、あんまり気にせず様子みてます。

ママリ
こんばんは🌙
うちも1歳になりたてですが、マ行一切言わないです💦
うちはわうわうわう、ばぶー、うーあー、たまにダダみたいな感じで、パパパとかも聞いたことないです😖💦
まんまんまんって言ってる赤ちゃんよく見るので心配してますが、11ヶ月のときに小児科で相談したら、あうー→ばぶーやダダダ→パパパ→まんまんみたいな順を辿ることが多いらしく、ま行はまだ時間掛かりそうだけど、そんなに心配しなくて大丈夫とは言われました、!
パパパが出てるならもしかしたらマ行も近々かも知れませんね✨
-
はじめてのママり🐱
回答ありがとうございます!
なるほど、喃語にも順番があるんですね🤣
マンマンって結構みんなサッと通る音だと思ってたので、なかなか出ない事を心配してました🤣
ママリさんのお子様もまだみたいですので、そーいう子供ちゃんもいるんだな😁くらいの気持ちで、見守りたいとおもいます!親切にありがとうございます!- 3月2日

まるまる
過去の質問にすみません💦
我が子も1歳になったのですがマ行を聞いたことがありません。
その後どうでしたか??
-
はじめてのママり🐱
現在1歳8ヶ月です!
1歳半すぎたあたりからかなり意味のある発語があり、その頃からママ!を言ってくております☺️ただ、我が子は滑舌が悪いのか、パパ!にくらべると不鮮明に聞こえるので、マ行は苦手のようです😂- 10月6日
コメント