
お子さんが2歳半頃に「ダメ」と言われても衝動を抑えられなかった方はいらっしゃいますか。その衝動はどのくらいで落ち着きましたか。
お子さんが2歳半前後のときで「ダメ」と言われたことこそ、衝動が抑えられずやってしまう子だった人いますか?
この衝動はどれくらいで落ち着きましたか?
- ママリ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子達はダメというと余計やりたくなってやってました😂
年齢が上がるにつれて徐々に落ち着きましたよ!

ママリ
うちの場合、他害でダメだとわかっていて、その場で口頭でダメと言っても手が出てました💦
他害がではじめて1年半くらいで落ち着いた感じです。今は兄弟喧嘩だと遠慮がないので手が出ますが、友達と遊ぶ時は出なくなりました(現在4歳7ヶ月です)
質問のような衝動とは違いますが、参考までに...
-
ママリ
ありがとうございます☺️
他害も大変ですよね💦
今のところ他害はなくて、入ってはいけないと言われた数秒後に入っていったり、触っちゃダメと言われた直後に触ったり…
危ないからやらないでと言った直後にその行動をする。
注意されても何度も何度も繰り返します。
言葉もでていて分からなくて伝えられなくてとかではなく、分かっていても好奇心が抑えられないって感じです。
どんな衝動でも、数年で落ち着く感じですかね🥺- 2月25日

はじめてのママリ
まさしく上の子が「だめ」でヒートアップする子です😇
衝動性の強い子で、ADHDグレーで3歳半検診でやっと療育に繋げてもらいました。
3歳9ヶ月から療育に週一で通っていて、そのお陰なのか年齢的な成長なのか分からないですが4歳になった辺りからちょっとずつ落ち着いてきたなーって感じます!
ママリ
ありがとうございます☺️
やっぱり落ち着いてはくるんですね✨
ちなみに、どう対応されてましたか?
もっと上手く声かけできないものかと悩みました😂