※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私が小さい頃、お雛様を飾ると毎晩ご飯をお供えしていました。ご飯とお…

私が小さい頃、
お雛様を飾ると毎晩ご飯をお供えしていました。
ご飯とおかずとお茶くらいだったような?お雛様を片付けるまでしていたような?と曖昧なんですが😅
娘のお雛様を出してて、ふと思い出しました。

皆さんのご家庭では、そのような事はしていましたか??何もしていなかったですか??

コメント

ママリ

ご飯ではなく、ひなあられなどお菓子をお供え?してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにうちもひなあられと菱餅も飾ってましたね!しかも、時代的にも、飾りではなく、本物のお餅でしたね!
    お返事ありがとうございます

    • 2時間前
ビール

何もしてなかったです😳!
ご飯お供え、かわいいですね🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!地域的なやつなんですかね☺️
    お返事ありがとうございます!

    • 2時間前
yko

地域的な習わしですかね😊?
実家は菱餅と雛あられを飾ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域的なやつなんですかね☺️
    うちも菱餅とひなあられも飾ってましたね🤔
    お返事ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ひなあられ、ひしもちを雛人形の下の方の段に飾ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひなあられと菱餅の方が多いんですね😊お返事ありがとうございます!

    • 2時間前