
パート転職後すぐの妊娠は、やはり非常識でしょうか? 息子が今度の4月…
パート転職後すぐの妊娠は、やはり非常識でしょうか?
息子が今度の4月から幼稚園に入園するタイミングで、保育園でパートを始めることにしました。(元保育士です。)
↓条件が良く、働きやすい職場だと思います。
・息子の幼稚園から近い
・息子が幼稚園に行っている間の4時間勤務
・週2日〜4日勤務(平日のみ)
・モンテッソーリ教育をしている(私がモンテッソーリ免許を持っているので実力を発揮しやすい)
ですが、2人目がすぐ欲しく、正直妊活中です。
・1人目を不妊治療で授かったこと。(人工授精)
・年齢も若くない(今年34歳)
・私の体質で毎月作られる卵子の数が少ないと以前お医者さんが言っていた。
・夫の精子も少ない
今後、また不妊治療をするかもしれないし、2人目を育てるためにはお金が必要と判断しての転職でした。
私の理想
・1年間は不妊治療をせずタイミングを測る→1年後妊娠しなければ不妊治療を始める
・働き出して数ヶ月後妊娠できたら、出産ギリギリまで働く。1年は最低続ける。
・2人目を出産して一年後、また同じ保育園に復帰して働きたい。(育児休暇は申し訳ないので言えないです。。。)
私のなんとなくの感覚ではありますが、妊娠していたとしても1年働くことが最低限のボーダーラインなのかな?と思っていたのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?
また、パート転職をしてすぐに妊活をするのはどう思われますか?
率直なご意見をお聞かせ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします^_^
- ずー(2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
個人的にはパートだし、おめでたい事なので非常識とは思わないし、良いと思います!
ただ、保育士っていういわゆる女の世界、年度ごとでチームになって動いているってところがネックになりますよね。。
私も保育士、幼稚園教諭だったので途中で妊娠される方とか見てきましたが、中々大変なところは大変ですよね💦
あまり全員が暖かく見守るところってレアな気がしてます。。
今こども園で働いてて、正職の先生、パートの先生(入職して1年未満)で数名妊娠されてる方いますが、よく思わない先生も一部いますね😭

はじめてのママリ🔰
その園の雰囲気もあるかと思いますが、保育士パートなら体動かさなきゃいけませんし、妊婦だと周りが気を遣いますし。何年も働いている方と、来たばかりのパートさんの妊娠…心境は全然違うと思います。
面接のときに園長らにそこらへんは一言でも匂わせているのでしょうか?子どもを考えていること。それにもよると思います。
と、率直に書いたものの、そんなものすべておいておいて、年齢的なボーダーもあるので妊活はするべきです。
自分が後悔しないように。あなたの理想の進め方でいいと思います。再雇用は分かりませんが。
わたしも1年は必要だと思います。
-
ずー
お返事ありがとうございます✨
園長先生にそのことは全く匂わせていないです💦4時間で働かせて頂ける園がそうないので、身勝手ではありますが受かることに必死でした💦
色々、複雑な状況ではありますが、そのように言って頂けて心が救われます☺️
まずは、一年は続けて一生懸命頑張りたいと思います☺️- 52分前
ずー
お返事ありがとうございます✨
確かに、保育業界は年度ごとのチームで動くし良く思わない方もいますよね💦
しかも、就職先の子どもが29人くらいの小規模保育園で、先生も少ないので尚更なのかなと思っています💦