
旦那のクレカのポイントの使い道について悩んでいます。出張費用を立て替えてもらうことでポイントが貯まりますが、旦那のものと思うと納得がいきません。皆さんはどのように管理されていますか。
【仕事用の旦那クレカ ポイント使い道について】
今までは財布を別にしていたですが、
旦那の給料、ボーナスでかなりの額を旦那の手持ちに入れてたことがわかったので、問い詰めました。
今後は家計を一緒にしてねこばばを避けたいです💦
旦那は月に8回程度の出張とかなり多いのですが、
宿泊費、交通費、食費、ガソリン代、レンタカー代など、旦那のクレカで立て替えてもらって後払いで精算しようと考えています。
(それ以外でかかるお金は自分の小遣いの範囲で)
お小遣いは別で渡すのですが、
上記をクレカで立て替えるとなると、クレカポイントがかなり貯まるなぁと。
日帰り出張も多く、
交通費とかで使用するJ-WESTとかのポイントもすでに何万円分と貯まっており、ちりつもですがかなりの額になります。
そのポイントは食費などにも充てられますし、
最悪出張先で浮気などでも使えますよね。(女関係においても信用が正直ない。)
共働きでほぼ平日はワンオペ、
出張中となればさらに私の負担も大きいので
そのポイントもすべて旦那のものと思うとちょっと納得がいかず…😠
自由に使えるお小遣いの額も悩ましいなぁと…
みなさま、
旦那が使用するクレカのポイントの使い道はどうされていますか?旦那のものですか?
出張にいけるのも私が家で子供たちを見てるからと
思ってしまうのですが、心が狭いですかね?
現金で管理 が一番なのはわかっていますが、
仕事上なかなかそういうわけにもいかなさそうです。
色々なご意見お待ちしてます💦
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは家計用のクレカがあって、私もそのカードの家族カードを所有しており、基本的には何でもクレカ決済にしています。
請求もポイントも合算されるので、お互い何にいくら使ってて何ポイント持ってて何ポイント使ったのか見えますし、溜まったポイントはガソリン代や買い物等に使っています💡

はじめてのママリ🔰
旦那使用のカードは、旦那のものしか使わないので、ポイントも旦那のものです😂
必要経費は家の口座に紐づけたクレカで決済すれば、ポイントも家のものとして貯まりますよ!
うちは、楽天で口座とクレカ(家族カードも)作って、そこにお小遣い抜いたお互い給料入れる→生活費や必要経費は楽天で決済、にしてます🌱
楽天ポイントは外食の時や家の物を買う時に使ってます😊
お小遣いのねこばばが心配なら、楽天口座の名義を旦那さんにして、会社で給与振込口座として登録して貰えばいいかな?と思います!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
やはり一つにまとめてお互い決済するのが管理もしやすいですよね💦
交通費はJ-WEST、車のETCカードなども決まったものでないといけないという理由で、なかなか統一するのが難しそうで…
会社の給与振込口座を旦那名義の家族口座にすることも提案してみます(絶対反対される…)- 2月25日
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
家計用カードに統一するのが一番良さそうですね💦
とはいえ、交通費は新幹線の利用も多くJ-WESTを使用したがるでしょうし、
ETCカードなども決まったクレジット機能付きのカードにしているので、(それじゃないと精算ができないとかなんとか)で、
全てを統一することは厳しそうです😭
はじめてのママリ🔰
そうですね、クレカ支払いの口座も家計用の口座にしていまして、全ての生活費はそこから出すようになってます。
うちは全部楽天にしていますが、新幹線も楽天で払ってもらってます😂そこはポイントより管理しやすさを重視してます💦
JRE(JR東日本のポイントカード)も登録はしてあるので溜まっているとは思いますが、そこは夫に任せちゃってます。
どうせ出張先での食べ物やお土産とかにしか使ってないと思うので…
うちもETCは別カードで夫支払いになっちゃってますが、うちはお小遣い制で、私も夫の給与を把握しているので…まぁそこらへんのポイントくらいならお好きにどうぞって感じになってます😂
はじめてのママリ
ありがとうございます!
やはり管理のしやすさ、大事ですよね💦新幹線もWESTRの方が安くなるしなにより便利なのでそこは変えられなさそうです。。😭
ポイントの使用は旦那さんにお任せしているの、優しいです😭👏
うちは出張も多く5、6万ポイントとかあるのを見ると、家族に還元して?と思ってしまいます笑