

とりあ
嘔吐恐怖症ではないのですが、嘔吐した布団やマットレスの処理が嫌過ぎて生まれる前から対策してました💦
ベビーベッドなら1番下の布団やマットレスを覆うように防水カバーをかける。
更に赤ちゃんが寝るスペース全体にペットシーツも敷いてました。(気軽に捨てられるので、毎日変えてもいいと思います!)
自分たちが寝る布団やマットレスも防水カバー。(赤ちゃんと一緒に寝なくても、ちょっとゴロンさせたりするときに吐き戻しする可能性あります)マットレスの場合側面が汚れる可能性もあるので、必ず全て覆えるカバーにしてくださいね😱
1番処理が面倒な敷き布団やマットレスさえしっかり対策しておけば、あとはコインランドリーで丸洗いしたり最悪捨てたりも出来ます!
対策さえ先にしておけば少しは安心出来るかもです✨

Rei
わかります😭
保育士してますが、嘔吐の対応は慣れません😭
布団に吐かれた時は、吐瀉物をペーパーである程度取り除き、お風呂場で洗ってます🥹
洗い終わったら、これでもかってくらいお風呂場消毒と換気します😭
コメント