
コメント

はじめてのママリ🔰
自宅保育をしていたころは、焼きそばやうどん、ラーメンなど麺ものが多かったです💡
子供が大きくなってくると一緒に作れるホットケーキや卵焼きなども作って食べてました😊

おすし
今日は昨日作ってた豚じゃがとごはんにします!量足りないのでつくねも作ろうかなと思ってます🌸
取り分けは夜ごはんが多い気がします🤔
-
みゆ
豚じゃが美味しそうです♡
と- 2月25日
-
みゆ
取り分けは夜が多いとの事ですが取り分けしない時、ママさんはお昼ご飯なに食べられますか☺️?
- 2月25日
-
おすし
わたしは朝昼兼用なのでお昼前に卵かけご飯とかとにかく簡単なもの食べてます😂
- 2月25日
-
みゆ
なるほど!!兼用なんですね😳
卵ご飯はマジで優秀ですよね😂
私も息子が産まれた時から良くお世話になってます😂
ちなみにお昼ご飯の時はママさんはお子さんが食べてるのを見てる感じですか🫨?- 2月26日
-
おすし
優秀すぎて頼りまくってます😂
朝もお昼も食べるの見てます!- 2月26日

🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚
・焼鮭
・炊き込みご飯
・白菜ともやしの味噌汁(朝の残り)
・卵焼き
・気持ち程度のサラダ(朝の残り)
です💡
みゆ
麺類はうどんしかまだあげたこと無かったですがラーメンだと野菜を一緒に茹でたりするんでしょうか🤔?
一緒に調理いいですね☺️
一緒に作れる日が来るのが待ち遠しいです🥹
調理中に構ってちゃんになる時があるので今はいかに早く作れる物をチョイスしています😂
はじめてのママリ🔰
私は割とその辺は胃に入れば全部一緒!!と食に全く興味ない&自分が食べるの嫌いなので、炒めちゃってました🤣
ちょっと気にして、オリーブオイル使ってた位で🤣
年中〜年長さんくらいになると卵割るとか混ぜるとか少しずつできる様になりましたよ〜😊
分かります!
一歳くらいだとちょうど歩き出して、いろんなことができる様になって来ますもんね!
お疲れ様です❤️