
コメント

ちゃぽ
娘が2歳手前で夜驚症かな?というような状態が1.2ヶ月、夜間時々ありました。特に原因は思い当たらず。成長の過程かなぁと思い、優しく声掛けしてトントンして、、の対応でいつのまにかなくなりました。長いと30分くらいぎゃーと泣き叫んでいたのでなかなかしんどかったです。

はじめてのママリ🔰
1歳過ぎてからちょこちょこしてます!
腕枕したり背中さすったりしてるとまた寝ます😴
-
ママリ
やっぱりありますよね😥
色々試して何とか寝てくれて、はぁいまのは何だったんだろうって思う日々でした💦
脳が急成長中とかなのかもしれないですね👶- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
怖い夢でもみたのかなぁとか保育園で疲れてるのかなぁとか色々考えても分からないですよね🥹
本当に頭の中が読める機械が欲しいです🤣
急成長かもですね🥰- 2時間前
ママリ
原因がわからずすごく不安になってました。まだ話せないので痛いのかどうなのかもわからず😢抱っこしても反り返ったり、でも何とか落ち着かせてまた寝てそのあとはぐっすり、みたいな感じで、うちも長いと30分くらい泣き叫んでるので結構しんどいですよね💦
でも同じような方いてそういう時期なのかなと思えたので安心しました。