

はじめてのママリ🔰
基本的にAmazonタブレットなので、サブスク入らなくても普通に使えます。
ただOSがFire OSで使えるアプリはiPadより多くないです。
一年は子供向けのサブスクが無料で使えます。
AmazonタブレットもiPadも持ってますが操作性やアプリの豊富さではiPadの方が断然いいです、ただ値段は数倍なのでいま何万円もするiPad買う必要があるのか?で考えるとよいかと!
お子さんが使うのであればAmazonの方だと2年保証がついてるので、高額のもの渡すよりは使いやすいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
どっちも持っています!
Amazonのは子供用、iPadは大人用です。
家族で共用して大人も使うならiPad、子供専用にするならキッズタブレッドでいいかなと思います。
キッズモードであるAmazonキッズ+は一年間無料で、そのあとはお金がかかるようです。親がプライム会員だとキッズ+の会費も安くなりますよ。
キッズモードから親のモードに切り替えれば普通のFIREタブレットとして使えます。
YouTubeはアプリが対応してなくて、ブラウザからじゃないと見られないみたいです。(たぶん)
うちは子供が自由に使えるようにしてるので、コンテンツごとに細かく使用可否や時間を設定できるキッズタブレットは助かってます。
コメント