
60サイズの海水水槽でミドリフグを飼育しています°・🐠海水の水換えについ…
60サイズの海水水槽でミドリフグを飼育しています°・🐠
海水の水換えについて質問なのですが、、、
①だいたい1回の水換えの量は¼ とか ¹∕₃ どちらがいいのでしょうか?
②抜いた水量と同じ量の新しい海水をまた水槽に注ぐと思いますがその新しい海水を作る時 バケツにカルキを抜いた水を入れて比重計で確認しながら人工海水の素をそのバケツの水に溶かしていけばいいんでしょうか?
③ 水換えの際にカルキ抜き以外で何か薬品をいれたりしてますか?(コケ抑制液やミネラル等)
入れてる場合なんの薬品を入れてるか教えてください!
フグ飼育してる方、海水魚を飼育してる方 よろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
昔熱帯魚店で働いてた夫に聞いたところ、
①2週間に1回1/3を替えるか、最悪
1ヶ月に一回半分を替えるか。本当は1週間に1/3がベストらしいです。
②人工海水を使うならカルキ抜きの水じゃなくて水道水でいいらしいです。同じ塩分濃度で水換えすると水槽の塩分濃度が高くなっていくので比重計の数字が1.016〜1.018の間の低め濃度で。
③ミネラルに関しては人工海水の素の中に入ってて、そのバランスを崩すと魚が病気しやすくなったりするのでいらないらしいです。コケ抑制剤に関しては気になるようであればやってとの事です。コケは魚にとっては悪ではないので、自分でコケ掃除するならいらないし、任意でどうぞらしいです!
なんかもっと色々教えてあげたいーとか言うてますが何の知識もない私がちんぷんかんぷんなまま文字打ってるので伝わりにくかったらすみません!
コメント