
『皆さんは正社員、パート、派遣、何を選びますか?』3人家族で子供は4歳…
『皆さんは正社員、パート、派遣、何を選びますか?』
3人家族で子供は4歳で一人っ子確定、
私は35歳です。
①正社員9-17くらいで事務(週3、4在宅の可能性)
②フル在宅のパート週4で9-16(シフト制)
③派遣で週4で9-16(スキルが活かせる仕事で週1在宅)
産後に体調を崩し在宅勤務を望んでます。
仕事は15年間ずっとインテリア関係なのですが社員となると土日出勤が絶対のところが多く、残業も多い業界です。
①はスキルと全く関係ない事務系です。
営業事務とか一般事務の紹介予定派遣から正社員になるコースも考えてます(紹介予定派遣は使った経験あり)
正社員になったらもうそこから転職はしない覚悟です。
インテリアの道、スキルを諦める方向ですが収入面は安定するメリットがあります。
②のパートもスキルと全く関係ない仕事ならフル在宅もあるので少しゆるく働けそうです。小学校の長期休暇も子供に我慢させず付き合えそうな気もしてます。(夏はプールに連れて行ってあげたりなど)子供に兄弟がいないので相手をしてあげたいと思ってます😅
③の派遣だとインテリアの仕事は本当に多くて、スキルは活かせそうです。時短もできたりする条件だと週1か週2は在宅の職場もありました。
今後、物価高も続くと思うし、好きな仕事というより正社員になる道を選んだ方がいいのか、それとも③のような働き方でスキルを保ちながら子供の成長に合わせて時短にしたり、働く時間を延ばしたりなどして働き方を変えていく方法もあるのかなと思ってます。
でも年齢を考えると正社員の道はどんどん難しくなるような気もします🤔
皆さんならどうされますか?
もちろん、自分で最終決定するのは重々承知です😖
幅広いご意見を伺いたいので気軽に雑談のように回答してもらえたら嬉しいです☺️
また、紹介予定派遣で運良く社員になった過去はあるのですが、社員になれなかったり言われたことと違ったりしたなどネット記事では多数見かけるのでマイナスな経験談も聞いてみたいです!
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今後はAIで仕事も変わる可能性があるので、私だったら仕事内容、好きを大切にしたいなと思いました。全部の条件が揃うところがなかなかないのが大変ですが。。いろんな事情もあると思うので天秤にかけつつ決めると思います。
ここと思えるところが見つかるといいですね😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
そうですよね、私も事務の仕事ってAIでもっと簡素化できそうな気がしてて😂仰る通り、やりたいことを突き詰めればきっと食いっぱぐれることもないかもしれないですね!
気長に探そうと思います☺️