
田舎ですが私の周りは、経済的に余裕がある感じの人が多いです。みんな…
下品な質問ですみません。
田舎ですが私の周りは、経済的に余裕がある感じの人が多いです。
みんなお金ないよ〜と言いつつ、
・子供3人
・大手ハウスメーカーの戸建て
・車2台
・服や外食費等のお金の使い方もそんなにケチケチしてない様子
という大富豪ではないけど、少し余裕のある暮らしって感じです。
まじで家計どうなっているのか謎すぎます🫠
旦那さんは普通の田舎の中小企業だったりのパターンも多く、収入も飛び抜けて高いわけではないはずなので、
親からの援助や資産があるか、貯金全然してないかどっちかだと思うのですが…
そういった人たちって少数派じゃないですか?
周り皆こんな感じなので、
え、うちだけ貧乏なのか?2人も育てられるのか心配になるのはうちだけなのか?と思ってしまいます😇
- はじめてのママリ(妊娠37週目, 3歳1ヶ月)
コメント

chiii
金使い荒いんだなーって思います!
今、外車でも大手ハウスメーカーの家もローン組めば誰でも買えますし、後払い派なのかな?と😅

ママリノ
このパターンは、高卒で働くのがデフォの人達が多いです。
実家が田舎ですが、普通の会社員家庭だと子供の大学を考えているか否かで大きく生活レベルが異なってますね。
-
ママリノ
あと、実家付近で多いのは二交替の工場勤務のパターン。
稼ぐけど、大学進学をデフォにしてないのか、優雅です。- 2時間前
-
はじめてのママリ
大学費用が一番負担重いですもんね。
高卒のほうが幸せなんですかね…
私は夫と大学で出会ったので、後悔はしてませんが、
結局凡人だし田舎の会社で働いてるので、行く必要なかったのかなぁ…
でも成績がそこそこで、両親が大卒だと子供も自然と大卒…ってなりますよね💦- 2時間前
-
ママリノ
気持ちは分かります💦そう感じるとこあります…
ただ幸せの基準が違うと思って、比べないようにしています。
大卒なのに高卒でも良かったな〜と思ってしまうならそれはそれでありです。
高卒なのにそれ言う人は、大学行ってから比べてから言うべきだと思うので💦- 2時間前
-
はじめてのママリ
確かに、「大学無駄だったわ〜😂」よりも「大学行ってたら…」っていう気持ちの方がずっと引きずる可能性ありそうですよね。
息子はどうなるかなぁ…
比べて落ち込まないって、何においても大事ですよね。
コメントありがとうございます。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
学校の校区が、全部戸建て地域ですが
お金持ちじゃなくてもそんな感じです。奥さんも公務員とか看護師とか!
-
はじめてのママリ
田舎って結構そんな感じですよねー!
奥さんがガッツリ働けるかで結構変わりますよね💦
私もいつかパートも視野に入れてますが、踏ん張ろうかな😣- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
学歴と資格でかわるとおもいます!
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
わたしの友達で同世代(20代後半)のそういう子は、
実家が太い
旦那さんが大手で夜勤ありなどで相当稼いでる
共働きで奥さんも看護師などで世帯年収1000万以上あるって感じの子が多いです!
-
はじめてのママリ
実家太いの羨ましいです🫠🫠
確かに給料低い会社が多い田舎においては特に、奥さんが稼げるは強いですよね✨️
女性で稼ぎ続けられるのは、本人の努力もですが、気力と体力に恵まれてそうで本当に尊敬します🥹🥹- 2時間前

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります😂
うちも田舎の新興住宅地で家を買ったので、恐らく世帯年収は同じくらいかなと思うのですが、子供3人がまあ多いです!
でも習い事させたり節約してる様子もなさそうなんですよね🤔
本当家計謎です💦
うちは子供2人でカツカツとまではいきませんが、3人目は不安が残るんですけど何が違うんでしょうね…
-
はじめてのママリ
子供3人多いですよね!
それです!習い事とかいくつもさせていて、
私は息子がもう少し大きくなったら、気持ちよくお金出してあげられるだろうか…と思ってしまいます💦
うちも貯金は出来てるんですが、
それでもこの物価高騰とか、中学生以降のお金のかかり方とか考えると怖くて怖くて💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
一緒です!
うちも貯金は出来てますが、中学以降も同じ金額貯金出来るかは不安が残りますし、今のうちにもう少し貯金回したいとなると習い事も少し考えちゃうんですよね😢- 2時間前
-
はじめてのママリ
ほんとそれです💦
一時的だとしても、赤字で貯金を切り崩すとか精神的に耐えられません😱😱
でも今一番子供が可愛くて幸せな時期に、不安ばかり感じてケチケチしすぎるのもなぁと思ったりもしてます🥺💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
後先考えてないんだと思います。
特に奥さんが看護師さんとかの場合。看護師さんて体力勝負なのに、なぜか田舎だと資格職で女性にしては貰えているという自信があるからか、強気の人生設計して後からしんどくなる人たくさん見てます。
子供が小学生中学生になったら夜勤再開しようと思って〜とか博打すぎます。
職業に関わらず、自分と旦那が老いて50代くらいで働くのしんどくなったらのシュミレーションしておかないと将来キツイです。
なので質問者さんの考えや不安はもっともだと思います。
-
はじめてのママリ
あとからしんどくなる人たくさん見てきてるんですね。怖い…
私の身近な人は子供がまだ未就学児なのでそう感じるだけなのかもです🥹
確かにこれから体力落ちていくばかりですもん😱
収入の高い仕事を定年まで続けられるのは、一握りの人だけですよね…女性は特に厳しい…💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
実家義実家からの支援が手厚いパターン多いですよ。金銭の直接支援じゃなくても、土地もらった、頭金出してもらった、物資の支援がある、習い事代を負担してくれる、車買ったり譲ってくれる、子供関係の買い物に行こうと誘ってくれて払ってくれる(結構聞きます。うちも育休中そうだったのでなんとなく分かるのですが、数年間子供服を家計から買ったことがほぼなかったです)、自分(娘)の衣類もたまに買ってくれる、自分の祖父母も近くにいてお小遣いくれる、とか……
-
はじめてのママリ
やっぱり実家太い系が多いんですかね…💦
そのご両親はなぜそんなに裕福なんでしょうね🫠
でも私もいつか孫が出来たらお金惜しみたくないなぁ…😣- 1時間前
はじめてのママリ
ローン高い可能性もありますよね💦
ショッピングモールとかでも楽しそうにお金使っててすごいです🥹💦
最近お金使うのに抵抗あるので、羨ましくて💦