

りい
うちは嫌がったので出番なかったです笑

ママリ
娘の場合ですが、1歳過ぎてから帽子嫌!が始まり、2歳5ヶ月くらいまでは髪結ぶの嫌!(最近は保育園限定で結べる)だったので、嫌!が始まってからのヘアバンドは厳しいです😂💦
ハロウィンのとき本人の希望でミニオンの仮装したんですが、おでこにゴーグル付けるの苦戦しました🤣
ヘアバンドは7.8ヶ月くらいまでならおとなしく付けてくれてました🎀
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(>_<)
小さいうちならいいんですね✨️
着ていく服も嫌がるって聞くので女の子大変ですね💦- 3時間前
-
ママリ
小さいうちならいけます😆
こだわり出ますね〜🥹
上の子(小1)はいまだに『なんでもいい〜』なんですが、下の子はもうほぼ自分で決めてます😂
朝持って行く保育園のお着替えも自分で選んでるんですが、気分が変わってこの服じゃない!ってなるときもあって、園に置いてるお着替えストックから自分で選んで着てたりします😳笑- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(*^^*)
小さいうちからもう女の子なんですね😳
洋服たくさんいりますね〜💦
買うものも自分で選ぶんですか?- 2時間前
-
ママリ
買うときは旦那に娘と息子任せて私1人のときが多いですが、一緒にお店入ったときは1~2着自分で選ぶときあります🥹
なんだこれってデザイン選んだときはうま〜く別のものに誘導してます(笑)
カゴ入れて買うフリしてコソッと戻しても意外と覚えてるみたいで、後で「ないー😫😫😫」ってうるさくなるので...- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
自分で選んだもの以外も着てくれるなら安心ですね✨️
一緒に服選びなんてまだ先になりそうですが可愛いですね😍- 2時間前
コメント