※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売とかで地震で崩壊とかってあるのでしょうか?私の実家は宮城にありま…

建売とかで地震で崩壊とかってあるのでしょうか?

私の実家は宮城にありますが東日本大震災で崩壊はしませんでした。津波で流されました。
ボロボロの家ですが地震には耐えれました。

それより今時の建売は弱いのでしょうか?

みんな建売は欠損と言うのはどう言うことを言っているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

耐震等級によると思います。
最低の1でも震度6くらいなら1どの地震は耐えられるみたいです。なので等級が低くて複数回地震を経験すると崩壊の可能性もありうると思います。

欠損は耐震等級よりも断熱のことを言っている人が多いイメージです。

きなこ

1回は震度6に耐えれても3回は無理とかは、よくある話しです。地震大国の日本ではそもそも耐震に関しては最低限の基準があるので…

欠損?欠陥ですかね?
上の方と同じで耐震性というよりは、建売は断熱に拘りがない家が多いイメージです!

ままり

耐震等級もありますが、土地によると思います。

ぐずぐずの地盤に建てた注文住宅と、堅固な地盤に建てたローコスト建売ならいい勝負するんじゃないかなと。

とはいえ隣の土地だって地盤改良の要否が違ったりいろいろなので、比較の仕様がないですが、建売だから崩壊ってのはないと思いますよ。

建売の欠陥ってのは1年もしないうちに亀裂が入ったり、建具に不具合が生じたりとそんな感じかと思ってます。