※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
お出かけ

子連れ温泉ってゆっくりできますか?😂特に乳幼児、小学校低学年です。主…

子連れ温泉ってゆっくりできますか?😂
特に乳幼児、小学校低学年です。

主人が温泉好きで子供たちも割と好きなんですが、私はゆっくりできないからあまり行きたくないんです。
それを言うとムッとされます。

貸切温泉とかだと時間制なんで、その間に子供達の前後の着替えや洗うのを手伝い、上2人は女児なのでその2人の髪も乾かし、特に一番下が溺れたりのぼせたりしないように注意を払い、自分のことも済ませ、大浴場に行けば別々のところに散ろうとする子供を追いかけたり「そっち行かないよー、近くにいてね」を永遠に繰り返して溺れたり転けたりしないように気をつけ。
そういうのぜーーーーんぶやってみてから言ってくれと思うのは私だけですか?

コメント

はじめてのママリさん

温泉はゆっくりできない         

はじめてのママリさん

ゆっくりできる            

はじめてのママリさん

できる時とできない時半々       

はじめてのママリ🔰

ささっと子どもを入れにお風呂入って
後からゆっくり1人で入りに行きます(笑)

ままりん

子連れでゆっくりは無理ですね。
なので、旦那が行きたい時は一人で行ってもらい、私が行きたい時は子供お願いするか、子供(男児二人)は旦那と入ってもらってます。
普段からお風呂は旦那が入れてるのでその辺は慣れてますし、子供達には大人と行動するよう言い聞かせてるのでそこまであっちこっち行くことは無いみたいです🤔
旦那は大変さもわかってるのでその辺はお互い協力し合ってます!

ままり

子供達寝てる早朝とかに行きます笑
それか一人でゆっくり入りたいから子供たち部屋で見ててって夫に任せて一人で行ったりもします笑

我が家も低学年の娘いますが、一人で髪も体も洗うし、髪も乾かせるので全然一緒に連れて行ってもゆっくり出来てます!下の子のお世話もしてくれるので特にそこまでたいへんって事はないですかね🤔

はじめてのママリ🔰

小学生だけならわりかしゆっくりできますが乳幼児いると無理です💦
男性はそこら辺あまり考えてないのでわかってないと思います😒

ままり

夕方までに子供連れで入りますが、子供が寝てからと早朝に1人で入りに行きます!
なので家族風呂ではなく大浴場があるところにします。
乳児ならオムツ取れてないしその子だけ部屋のお風呂にしちゃうかもです!