

yuki
事務職ですが電話応対もあるので、クレームの電話を取ることもあります。
直接対面で言われている訳ではないですし、めっちゃキレてる人とかいますが慣れますね😂
ただ、性格にもよるかもしれないですね。私はよく人から強いと言われます。
コールセンターで派遣のオペレーターさんが対応しきれないクレームを引き受ける業務をしてた同僚は、その業務についてからストレスなのかけっこう痩せてしまってました。

はじめてのママリ🔰
コールセンター役職付き、正社員事務職で働いたことがあります。
コールセンターは受電か発信かでアポを取る有無が発生しますが、私は受電のみなのでそういったことはありませんでしたし、受電のクレームは運なのでそこまで辛くはないですが、量が多いので、精神的に疲れます😓あとは短期型と長期型があるので、短期で終わるのはトークスクリプトが適当なとこも多いですし、長期のは飽きます。そして、コールセンターの正社員は電話対応はほぼしません!!基本的にオペレーターが悩んだ時にSV不在時があればエスカレーション業務をしたり、クライアントとの調整がほとんどですかね🧐
また、事務職は未経験でも働きやすくて人気なので選びましたが、私はただの伝票の起票等には困りませんでしたが、クライアントとのメール(莫大)や、国に申請する書類を一人で全部やらないといけないこと、責任の重さに辟易しました。なので事務でも経理系なのか営業事務なのかにもよって悩むところが違うかと思います!!!
コメント