※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サボテン
子育て・グッズ

小学1年生になることへの不安を解消した体験や、最近の小学生の長靴の使用状況について教えてください。徒歩30分の通学で長靴は辛いでしょうか。

4月から小学1年生になります!
不安だったけど、入学してみて安心した事など
よかったら教えてください🙇‍♀️

最近の小学生は長靴ってあんまり履かないんですか!?
徒歩30分ないくらいを登校するんですが、
やっぱり距離ある所を長靴はしんどいんですかね🫢

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ雨が降ってる時はさすがに長靴ですが、少々の雨ならスニーカーです😂
わたし自身特に上の子には不安はなかったですが、思ってた以上に環境の変化に対応するのが苦手というか、小学校の壁は大きかったようで心因性頻尿になったり、算数に躓いたりしました😂
入学前にいじめだったり、荒れている学年の噂も耳にしていたので、そこは心配してましたが、もうすぐ4年生になる今でも娘の学年の子達はみんな仲良しで穏やかなようでそこは安心してます☺️💕
先生方もいつも困っているとすぐに対応してくださりますし、思っていたほど大変じゃなくてよかったです!

momo

片道25分くらいですが
大雨の日に1度だけ長靴で登校させたけど、周りでほとんど居なかったらしく、その1回きりでした笑

靴下の替えとタオルはランドセルに常に入れてます🙆‍♀️

なのん

小学校に入ってから長靴は嫌がるようになり履いてくれなくなりました💦
その代わりにくるぶしまでやややハイカットのお洒落なスニーカータイプのレインシューズ?みたいなのを購入して、雨がひどいときははかせてます。

私は娘が神経質で不安も大きかったですが、なんだかんだありながらも通っています😊

はじめてのママリ🔰

小1ですが長靴は今のところ履いたことないです
防水スニーカーは一応持っていて、大雨の時は履いてます

ぴくりん

片道徒歩20分くらい、坂道ありですが、長靴は履いて行ってないです!

うちの子いわく、歩きにくい、履いている人が少ない、靴箱が小さくて長いと入れにくいのが理由だそうです。

予備の靴下やタオルを持たせてます!

うちの子、トイレに間に合わないことがたまにあったので心配してましたが、何とか大丈夫でした💦
あと、先生が若いけど優しくしっかりしてたことですかね!