

はじめてのママリ🔰
パンツ履くのもしんどかったのでワンピースの方がいいと思います🥺

はじめてのママリ🔰
産後直後から翌日は
病院から支給される
出産バッグに前開きのピンクの服みたいなのが入ってて
それを着たので
あとは上下別の前開きのパジャマ着てました!

みぃ
ズボンのゴムが傷のところに当たると痛いし怖いのでワンピースにするか、マタニティズボンみたいなおへそぐらいまで上げられるズボンがいいと思います!
私は寝る時にズボン履かないと落ち着かないので、ワンピースにズボンがついてるマタニティパジャマでズボンをおへその上ぐらいまで上げパンにしてました😂

ママリ
帝王切開でした。
前開きのワンピースに、下はズボンも持って行くのがいいと思います。
確かにズボン履くのも痛くて一苦労なんですが、ベッドの中でワンピースが捲れ上がったとしても痛くて動けないので直せません。
毎日傷や子宮の戻りのチェック?のため布団をめくられ寝たまま診察してくれていました。
上はボタンを何個か外して、ズボンとパンツは少し下にずらして見てくれていました。
たまに診察台まで行って診察を受けることもあり、その時だけはワンピースのみが楽で良かったです。
捲れ上がっていても気にならない場合はずっと前開きのワンピース単体が楽だと思います。
-
ママリ
追記です。
ズボンはマタニティ用のゴム緩めの超深履きのが傷に干渉しなくて良いです。- 5時間前
コメント