※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

コップの回し飲み夫は治療済みの虫歯があるのですが、娘が夫のお茶欲し…

コップの回し飲み

夫は治療済みの虫歯があるのですが、娘が夫のお茶欲しがったらあげてしまいます。
やめてと言ってもたまにあげてます。😑
私が虫歯にならないように気を使ってる意味あるのでしょうか…
これで絶対虫歯になるわけではないですか?

コメント

ちぃ

ミュータンス菌(虫歯のもとになる菌でうまれたときはないといわれる)はうつるでしょうが、ミュータンス菌+磨き残し等の放置で虫歯になるので…口の中にミュータンス菌が入ってしまった以上は歯磨きやフッ素でケアしてできない努力をするしかないかと…

  • ままり

    ままり

    お口のケア頑張ればならない可能性もあるんですね😩
    確率少しでも下げれるように意識してたので残念です。
    元々頑張ってるつもりでしたがさらに頑張ります。

    • 4時間前
レイア

ちょっと前の研究で、どれだけ気をつけてても、虫歯になる赤ちゃんもいる結果が出たそうですよ。

気をつけるに越したことは
ないですが、ならない子はならないし、
なる子はなるです。

  • ままり

    ままり

    元の質にもよるのはあるみたいですね😣
    確率少しでも下げてあげたいので頑張ります。

    • 4時間前
phoenix 🔰

うちの旦那もそうなんですよ
虫歯あるくせに(治療中) 旦那が飲んだジュースのストロー で 息子に飲ませます。理由を言ってやめてと散々いっても無理。
影でこそこそやられます。そんな息子が2歳3ヶ月で初めて歯医者行って虫歯なし。
全ては私の努力だと思ってます
❗ 1日最低3回は歯を磨くを、徹底です!

  • ままり

    ままり

    勘弁してほしいですよね😩💦
    うちの場合は夫なら言うこと聞くと思ってるみたいで、わがままになるのでぐずられて折れてる感じで…
    うちも今できるケア徹底して虫歯ゼロで頑張ります✊🏻
    将来お子さんよりも旦那さんに感謝されるべきですね😤笑

    • 1時間前
き

まず菌の有無
赤ちゃんにはもともと虫歯菌はいないと言われてるので
うつるかうつらないかですね

その次に歯の質
やっぱりなりやすい口内環境
唾液が少ないとか
口を開けっぱなしにしているなど


その次に菌の数にもよるんです!
虫歯のなりにくい人となりやすい人では
虫歯菌の数がそもそも違うみたいです!

なので気をつけるに越したことはないと思いますよ!

  • ままり

    ままり

    検診には定期的に行ってて、今のところ虫歯になりにくそうと言ってもらえてるので
    これからも気をつけて過ごしたいと思います😭✨

    • 1時間前