
目が合わないことについてです。だっこして膝に載せている時によくこの…
目が合わないことについてです。
だっこして膝に載せている時によくこの子は目が合わないねと言われます。
すぐ目を逸らしてキョロキョロします。
ちょっと離れていると私を見つけてニコッとしたりはするのですが、このくらいの月齢の子はジーッと人を見つめるのが普通なのではないでしょうか
調べると自閉症と出てきていやになります。
同じ子で定型だった方はいませんか…またいつからジーッと見てくれるのでしょう
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
近すぎると視点が合わないので遠くから合うなら大丈夫だと思います!
正直、こんな月齢で何かを見つけるのは医師でも無理なので検索してしまうならそれはせずに育児しましょ

まろん
今のご時世、何でもかんでも自閉症とでてきますよ。検索魔にならないほうがいいです。
ASD(中度)の子いますが、目線に関しては検診などで言われます。
-
はじめてのママリ🔰
1歳半検診とかでいわれるんでしょうか、、?9ヶ月検診では指摘などされました?
- 5時間前
-
まろん
重度でなければ早くて1歳半検診あたりかと思います。最近3歳児検診で目線が合わないと引っかかった甥もいます。
- 5時間前
はじめてのママリ🔰
近すぎといっても20cm以上離れているのですが、どうなのでしょう…今診断つかないのは分かっているのですが、普通じゃないと考えてしまうと辛くなってしまったので、質問させて頂きました( ; ; )