※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

名前の漢字の説明で迷ってます。例えば湊で みなと の場合は、さんず…

名前の漢字の説明で迷ってます。

例えば
湊で みなと の場合は、さんずいにかなでるで湊ですって言うと思うのですが、

湊斗で みなと のように2文字目が必要ないパターンの名付けの時はどのように説明するのが良いでしょうか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

息子の名前に斗つきます🙋北斗の斗って言ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう意味で合ってますか?🤣

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    下にコメントくれた人のように、普通に続けて北斗の斗って言ってますか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!続けて言ってます😊

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4時間前
はじめてじゃないママリ🍂

さんずいに奏でるのみなとに、北斗七星の斗です。
でいいと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    さんずいに奏でるでみなとで、北斗の斗…みたいに言ってたのですがなんか自分で言ってて一文字で完結した感ある?とか深く考えてしまって😂

    みなとに〜って続けるとわかりやすいですね✨

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

1番最初に「漢字2文字です」って言えば「2文字目までちゃんと聞かなきゃ」って相手の方も思うと思います😊
さんずいに奏でる、に北斗七星の北斗のトです、で伝わると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    最初に漢字二文字って言っておくのいいですね✨
    さんずいに奏でる…の時点で成立しちゃってるからみんなどうしてるんだろうと思ってました😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

普通に二文字とも繋げて言ってしまえばいいんじゃないかなと思います💡
不安なら、蛇足ですが北斗七星の斗が付きますとか💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    気にしてるのわたしだけな気もするのですが、言いながら「湊で完結してるな…」とか考えちゃって😂

    みなさんのアドバイスをもとに次から説明してみようと思います✨

    • 1時間前