
保育園に入って1年は風邪、熱 もらいやすいと言うのは 幼稚園でも同じこ…
保育園に入って1年は風邪、熱 もらいやすい
と言うのは 幼稚園でも同じことだと思いますが
私の友達の子供が 毎月1週間しか元気じゃないくらいの
頻度で感染したり発熱してます
今年に入って39度の熱2回と
インフルと嘔吐下痢 そして今また39度の熱だそうです
友達は保育園入って1年目だから
1年はずっとこんな感じだよ と言います
1年間 ほぼ熱の時間の方が長いって
絶対しんどいと思うけどなぁ…
熱出る度に連絡が来ます。
私は引っ越してて県も違います
去年電話で 熱がずっと下がらないと言ってきた時に
抗生剤ちゃんと飲ませてる?と言ったら
1回熱下がったから飲ませてないと言ってました
電話で聞く事しかわからないので
抗生剤は飲みきりということしか言えません
保育園ってこんなに熱がでるのが普通なんですか?☹️
- りんご(6歳)
コメント

そうくんママ
保育園でよく言う洗礼は
数ヶ月が一般的かと、、
1年間も続くのって体質だと思います、、💦
そんなにみんなが体調崩しまくってたら保育園ほぼ人いないですよね。
流行る時は数人になるときは、ありますが稀です、、
我が子たちは、最初の数ヶ月くらいでしたよ。

はじめてのママリ🔰
子供によると思います。
うちの子は入って1年ほとんど休む事ありませんでした。下の子は幼稚園で鼻風邪もらいますが発熱はほとんどありません。
風邪なので薬は飲ませてないですね🤔
うちの夫はすぐに子供から感染症もらうので体質なんだと思います。
-
りんご
コメントありがとうございます🙇♀️
保育園だから仕方ないではなく
体質だから しっかり向き合ってくれる病院探して 先生と相談しながらがいいんじゃないかと伝えてみようと思います😫ありがとうございます🙇♀️- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
他の方のコメントも見ましたが多分お友達ママは大変だねって言って欲しいだけなのかなと思いました。これだけ感染症かかって大変アピールなのかなと🤔
アドバイスが欲しいというより共感して欲しいだけのような気がしました。
聞く方は大変ですよね。
お疲れさまです。- 5時間前

りりり
うちは高校生,小学生,保育園年中がいますが去年なったのはマイコプラズマくらいですね🤔
クラスでインフル,嘔吐下痢,アデノが流行ったときも年中の子はかかりませんでした!!
同じクラスの友達はマイコプラズマ〜アデノまで全部なり逆にすごいなと思いました😅
その方は妹ちゃんが赤ちゃんクラスにもいるからかな?
うちも赤ちゃん〜3歳までは病気三昧で熱や下痢が多く中耳炎ばっかりなるし毎週病院でした😂
-
りんご
コメントありがとうございます🙇♀️
下の子が赤ちゃんクラスです!
逆に上の子には移らないらしく、
体質かもしれませんね😫
多分 毎回病院にも連れて行ってないと思うので
保育園のせいではなく体質かもしれないからいい病院を見つけて根気強く向き合ってあげてと伝えてみようと思います😮💨
ありがとうございます🙇♀️- 6時間前
りんご
コメントありがとうございます🙇♀️
体質ですよね💦
それならしっかり病院選びをして
病院の先生と相談しながらがいいと思うと伝えてみようと思います😓
ありがとうございます🙇♀️