
コメント

🫧
旦那さんに相談して、みんなで注意すると味方がいなくなって子供達が可哀想だから親が怒ってる時は注意しないでほしいのよみたいな言い回しでお願いしたりできませんかね?💦
実際お子さんたちも叔父叔母やジジババって親と違って怒らないから好きなのに、親みたいに注意されだすと嫌いになっちゃいそう😢

3猛獣ママ
私も🫧さんと同じです!
実際うちの子達も叔父と関わる際、命に関わる事は注意するけど、それ以外はまぁそんぐらい許したら?と言うスタンスで、親が怒ったら叔父に甘やかしてもらうと言う立ち位置に居ます。
なので、お姉さんにはその様に説明するとか。
そして、こっちも家でゆっくりしたい時もあるから申し訳無いけど今日は、と断る日も必要かと思います💭
-
はじめてのママリ🔰
うちもばあばはよほどじゃないと何も言ってきませんが、姉は自分が母親だと思ってる感じなんですよね。
普通は甥っ子だし自分の子ではないので一歩下がってくれるのに、姉は私より前に立って子供達を躾しようとするんです。
説明して納得してくれたらいいんですが、注意するとスネるタイプなので本当に面倒で💦
正直、お正月とお盆以外は極力会わないようにしたいんですけどね😅- 1時間前
-
3猛獣ママ
優しく伝えてもそれでダメなら私なら、"もう子供達も嫌いになったりしても可哀想だから、会わせるの控えさせてもらうわ。正直私の子供だし、自分のしたい様に躾したいなら自分で子供産んでしてくれる?甥っ子であって、あなたの子供では無いから。こう言うふうにして欲しいと言ってそれで無理なら遊んでくれなくても良いから。"となります。それが、自分の子供も子育てしていて、子育て経験者であれば100歩譲って分かりますが、子育てもしたことない方には、拗ねるのであれば拗ねて頂いて結構です!と私ならなりますね😂- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
ジュース飲みたい!と子供が言った時も姉が「ダメだよ」と言うんです💦
本当に一歩下がって見てて欲しいのに、グイグイ出てくるのでめちゃくちゃイライラします。
1度そのような言い回しでお願いしてみます!
性格的にも面倒くさいタイプなので、すぐスネそうですけど🤣