
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那の話も全て聞いた上で、子どもと1番一緒にいる私が1番子どものことを分かってる自信があるので引き下がってくださいって言います😂旦那は大人しく引き下がります。

はじめてのママリ🔰
私はイライラしても言わないので、旦那が言ってきて少し話し合いをして意見が合わないと会話しなくなります。
数時間置いてから、旦那から仲直りしよって謝られます。
お互い冷静なので落ち着いて話をしてかいけつします!
-
はじめてのママリ🔰
意見が合わないのは、違う人間だから仕方がないとは分かりつつも、なんで分かってくれないんだ!なんでそうなの?という気持ちが出てきてしまうものなんですよね…
結局直接話したりしないことには、進展しませんもんね。- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
なので、冷静になった時に話すようにしてます!
言わないと伝わらないんですよね、、- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
イライラの感情を行動にぶつけてくるので、ちょっと怖さを感じます。。。
後で聞くと話せば早いのにと思ってしまいますが、向こう的には聞いて欲しいそうです。
怒ってる雰囲気を醸し出されている中で聞くことも憚られますが正直…そんな中でもなんで怒ってる感じなのか聞いた方が良いということですよね?😅- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
怒ってる雰囲気だけ出されて、理由は言ってこないって事ですか??
- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
聞けば言ってくる
もしくは、聞かないと言ってくる感じです。
怒ってる雰囲気で察してというメッセージは感じます
その度に、あれが原因だったのかなこれだったのかななんだったのかなと、分からないことがあり、前回はこちらの意見も伝えました。
最近は、良かれと思ってやったり、やらなかったりしたことが、向こうにとっては怒りのタネになるように思えるので、逐一、嫌ですが聞いています。- 3月8日
はじめてのママリ🔰
なるほど、ありがとうございます。
男はきっと〜だろうって考えて何も聞かなかったりするのが多いのかなって思いました
向こうは逆に聞いてほしい、というすれ違い…