※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

置くだけベビーサークルは、犬のサークルを子供から守る効果がありますが、子供が成長すると意味がなくなる可能性があります。どうでしょうか。

置くだけベビーサークルってどうですか?

畳の上に🐶のサークル(フェンスを結束バンドで繋げた物)があります。高齢ワンコなので柵を自分で動かすことはしないのですが、子供がずり這いで柵を掴んで動かします💦

外側に置くだけベビーサークル置いて、直接🐶のサークルを掴めないようにしようかなと思ってます。🐶がクシャミなどした際に鼻水やヨダレが柵の外に少し飛んだり、柵にヨダレが付着してることもあるので、二重みたいにするつもりです。

部屋は畳です。ハイハイ、立っちするようになると結局置くだけベビーサークルも意味無いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーサークル使ってましたが
結局意味がなく購入して
2ヶ月くらいで撤去しました😭

  • ママリ

    ママリ

    どんな感じで意味無いんでしょうか?😩

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後追いとかが始まるとベビーサークルに
    入れてもギャン泣きしたりしてました😭

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    ギャン泣きされたらたしかに使えないですよね💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

置くだけのサークル使ってます!
繋げ方で自由に形を変えられるやつなのでかなり使い勝手よかったです。
赤ちゃんの頃は赤ちゃんスペースを囲い、歩き出して活動範囲が広がったらテレビボードやペットゲージ、キッチンなど行って欲しくないところを囲う感じで使ってました。
あと下の子が生まれた時に上の子が寝相で下の赤ちゃんを踏んだりしないよう、布団の上に置いて仕切ったり。
上の子の細かなおもちゃスペースと下の赤ちゃんのスペースを簡易的に仕切ったり、我が家では大活躍です。