※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小6の娘が生活習慣や自己管理ができず、アレルギーや歯磨きなどの問題も抱えています。改善策はあるのでしょうか。


非常に困っています

小6の娘です

・脱いだ服や靴下をそのままにする
・部屋はゴミ屋敷状態
・アレルギー持ちで薬を処方されており
 いくら伝えても飲まない、塗らない
・歯磨きはするが歯磨き粉をつけない
(いろんな歯磨き粉を買いましたが全部ダメ)
・そもそも綺麗に歯磨きできない
・すぐカッとなり怒る、暴言を吐く(妹に)
・感覚過敏で決まった服しか着られない
・気に入った曲はずっと口ずさむ
(3ヶ月毎日ずっと同じフレーズのみ)
・宿題は常に後回し
・探し物をしっかり探すこのができない

このような状態です。

小さい頃から全て教えてきましたが
毎日毎日同じことを伝えていますが
全くやってくれません
学力は平均より上ではあります

このような状態ですが、
私がやってあげるということはなるべく避け
なぜそれらをしないといけないのか
しないとどうなるのか
毎日毎日毎日伝えていますが、
本人もわかっているようですがやりません
本人曰くめんどくさいとのことです
逆ギレされます

一言で言うと、とてもだらしがないです
そして元夫にすごく似ています
それが原因で離婚しています

ここまで来ると遺伝なのでしょうか、
それともなにか発達を抱えているのでしょうか

薬は決まった場所においてます
歯磨き粉も沢山いろんなものを
一緒に選びましたがダメです
歯磨きも磨き方を教えました、
歯医者にも連れて行き磨き方を指導してもらい
その時はしっかりやるのですが
その日の夜からはもう元通りです

服も、お風呂後のバスタオルもそのまま
部屋も片付けなければゴミ屋敷のようです
3ヶ月毎日言いましたがしませんでした

やる時は何か欲しい時だけです

何か改善策はあるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

発達検査をしたほうがよいとおもいます

勉強はどうですか?

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね、、、

    勉強はできます
    全体的に平均よりできています

    好きな物は得意です
    裁縫とか丁寧です

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

何か障害があるのかと思います…
歯磨き粉の件と同じ服しか着れない件はだらしないという分類ではないのかなと。
そしてそう言う子は意外と勉強できる子もいますが日常で支障が多いです。

  • ママリ

    ママリ


    やはりそうですよね、、、
    服を探すのが本当に大変です
    真冬でも短いスカートしか履けません

    病院へ行こうと思います💦

    • 5時間前
はじめてのママリ

発達障害(ADHD・ASDどちらも)の傾向が強いのかな?と思いました💦
もし娘さんが発達障害だとしたら、遺伝するものなので旦那さんもそうだったのかもしれませんね😖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    改善策としては、ADHDは症状を緩やかにする薬があります!
    ASDに関しては薬はないですが、スキルトレーニングなどで改善をはかることが多いです!

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ


    詳しく教えていただきありがとうございます!
    元義母も明らかにADHDかなと思うことがあったのでそうなのかなと思いました。
    病院に行こうと思います。
    心が少し軽くなりました。
    ありがとうございます🙇

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰 

教えてどうにかなる感じじゃない印象です!
遺伝で、発達になにかあるのかなと素人考えですが想像します。


私自身その傾向にあり、どう頑張ってもなにを言われても出来ないことが多々あります。
教育のせいではなく、出来ないものは出来ないのです。

今は夫が色々工夫してくれて、なんとかなっている感じです。

  • ママリ

    ママリ


    毎日教えてもどうにもならなければそうですよね💦

    病院に連れて行こうと思います。
    ありがとうございます🙇

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

勉強普通で学校生活は問題はないんですよね??
単なるめんどくさがりで、だらしないだけな気もしますけど、、、

感覚過敏で決まった服しか着れないのが引っかかりますね。

下に怒るのはそんなもんです。
下なんて上からしたら邪魔でしかないですし、妹さんの方がしっかりしてそうなら余計かもです。

  • ママリ

    ママリ


    学校生活については、
    朝はほぼ毎日遅刻しています。
    1時間前から起こしてもギリギリまで起きず、
    顔も洗わず、歯も磨かず、ご飯も食べず
    学校へ行く時もあります。

    仲のいい友達がいないようです。
    あの子もあの子も嫌いと言ってます
    (性格の問題でしょうか、、、)

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼少期もそんな感じだったんでしょうか?学校側からはあまり何も言われないんですかね?

    プリントとかはちゃんと持って帰ってきたりしてますか?引き出しとか何も言われたりしたことないですかね?

    お友達とうまく行かないなら何か言わらそうな気もしますが、、、 

    片付けできない、対人関係ならADHD、ASDの傾向が、あるのかなとも思ったりもします。

    いくら発達障害あってもここまではなかなかだらしない子も珍しいなとも思ってしまいます←ごめんなさい。

    だらしないのって結果的本人が困ってないのもあるのかなと。

    ゴミ屋敷部屋も特段自分は汚くても平気で困らない。家族が言っててもうるさいで終わる

    薬も本人の中で必要性感じないとか、感じた時に飲めばいいみたいな感じなのかな?と、、、

    歯磨き、顔洗わなくても先の事考えたら虫歯とかで困りますが、洗わなくても困らないといえば困らない。

    宿題も、やらなくても今は昔みたいに先生言わないみたいですし、、、

    探し物探すのは面倒くさくて、適当に探せばお母さんが探してくれるみたいな感じなのもあるのかなと思います。

    性格も少し入ってるのかなと思いますかね?何か文章だけですが本人困ってなさそうにも思えます

    • 3時間前