※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅん
子育て・グッズ

4月から保育園に通うため、病気をもらった際に役立つ備えについて教えていただけますか。

4月から保育園に通い出すため、病気を貰ってきて自宅で看病する時のために色々備えたいと思っているのですが、「これはあったら助かる!」というものがあれば教えていただけないでしょうか??

コメント

ママリ

・体温計
・解熱剤
・100均の冷却枕
・ペットシーツ
・次亜塩素酸(ハイター)
・アルコール
ですかね!

  • ちゅん

    ちゅん

    コメントありがとうございます!💓
    なるほど!!
    百均の冷却枕はどちらの百均で買われてますか??

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    ダイソーです!!
    冷却枕、調べるとクールピローっていう商品名でした!😂

    • 6時間前
  • ちゅん

    ちゅん

    わざわざ調べてくださってありがとうございます😭💓
    家から1番近い百均がダイソーなので助かりました〜購入します!🥰

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

電動の鼻吸いですね!!
もっとはやく買えばよかったと思いました。

  • ちゅん

    ちゅん

    電動鼻吸い器便利ですよね!😳
    これがないと鼻水はどうしようもない、、、、(笑)
    ありがとうございます!🙏

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、便利です!下の子は新生児の頃からちょこちょこ使ってました!上の子の風邪をもらうので笑

    • 6時間前
  • ちゅん

    ちゅん

    上の子の病気もらっちゃうのは下の子の宿命ですね😂笑
    風邪ひいてなくても慣れのためにちょいちょい使ってた感じですか?😳

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に風邪だから使ってたって感じです!でも、小さい子は鼻がフガフガしやすいからお風呂上がりとかに吸ったらいいと聞いたことありますよ!

    • 6時間前
  • ちゅん

    ちゅん

    そうなんですね!!
    フガフガしてる時にちょいちょい使っていこうと思います💓
    ありがとうございます!

    • 4時間前
縹

氷枕は割と使い勝手が良かったです!!冷えピタは小児科の先生たち非推奨で窒息も怖いのでアイスノンとかの氷枕があると結構安心です!!

風邪なのにめっちゃ元気!!とかもあるのでシールなどじっと遊びやすいものがあると心の余裕が出ます!!

あと意外に助かるのはママ用のレトルトですね!!!自分のご飯に時間かけるの大変なのでレトルトかカプ麺ががあると楽ですよ!!!

  • ちゅん

    ちゅん

    じっと遊びやすいものは盲点でした!🫢
    シールで遊んでも大丈夫なくらいの月齢になってきたら絶対買おうと思います!!
    あ、確かに確かに!!自分のご飯もちゃちゃっと済ませないといけない状況になる可能性大ですもんね😥😥
    レトルト全然置いてないのでストックしとこうと思います!!

    • 6時間前
しほ

鼻吸い器です!
なかったら耳鼻科に吸引してもらいにしょっちゅう通わないといけないことになります😭
あと、ペットシート、消毒液と使い捨て手袋です。胃腸炎になった時に素手でオムツ交換しちゃうと即移ります…

  • ちゅん

    ちゅん

    なるほどなるほど😳
    ありがとうございます!!
    使い捨て手袋はぶかぶかするやつとピチッとするやつとあると思うのですが、どちらをお使いですか?🤔
    オムツ替えする時にするならピチッとしてる奴の方がしやすいですかね??🤔

    • 4時間前
  • しほ

    しほ

    ピチってしてる方がオムツ交換してるときにやりやすいと思います!

    • 4時間前