
小学校選びで悩んでいます。Aは新しくて綺麗ですが、嫌いなママ友がいるため不安です。Bは古いですが、通学が安全です。どちらを選ぶべきでしょうか。
みなさんならどちらの小学校を選びますか?
選べる地域に住んでいます。
A.
新しい。
オープン教室。
歩いて15分。
幹線道路を一回横切って行く。
PTAがほとんどない。
登校班の集合場所まで5分くらい一人で行かなくてはいけない。
B.
古くて田舎ぽい。
昔ながらの教室。
歩いて13分。
幹線道路を通らないから危なくない。
PTAが割と盛んで大変。
私はAの綺麗な小学校が良かったのですが、嫌いなママ友がAの学区に住んでいることが判明…。
さらにその人とつるんでいるママ友もAの学区かもと聞き、嫌だなと思っています。
くだらない悩みですが最近寝られないくらい悩んでいます。
ぜひご意見を聞かせてください。
お願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の学校ではなく、子供の学校なので、ママ友のことは考えずに決めると思います。
道路のことは実際にみていないのでよくわからないですが、新しい方がいいだろうなという安易な考えで、Aがいいかなとぱっと見思いました。

はじめてのママリ🔰
どちらかならAですかね!
小学生になればママ同士の付き合いも薄くなるし、PTAがほとんどないなら尚更関わる機会は薄くなるんじゃないかなと思います。家が近所だと顔を合わせることはあるかもですが…
子供同士トラブってて、子供がその子と一緒が嫌だと言ってるなら考えます。
あとは各学校の規模とBは集団登校ではないのかが気になりました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
小学校に入ると付き合い薄くなるんですね!
子ども同士の仲は普通みたいです。
規模はAの方が人数がやや多いです。
Bも集団登校です。
説明不足ですみません🙏- 2月22日

はじめてのママリ🔰
オープン教室ってドアがない教室のことですか?作りを見てないからわかりませんが、隣のクラスの声が授業中に聞こえるなどがあって、気にならない子は大丈夫だけど特性的にそれを煩わしく感じる子もいると聞いたことがあります🧐そこはお子さんのタイプによるかもしれませんね〜
学校の規模はどれくらいでしょうか。大きい学校ならママ友といえど大勢の中の1人になってしまうのでそんなに関わることはないと思いますが、小さいとそれこそPTAとかクラスが同じになって嫌だなーって思うことが多そうです😅
PTAっておそらく6年間ずっとしないといけないものではなく順番に回ってきて一回やったら(一年やったら?)終わりのところが多いと思うので、私なら子供の登下校が安全なBを選ぶかな〜という感じですね👍
選択肢があると悩まないといけないので大変ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんです。
壁がない教室です。
人によって気になりそうですよね。
私が子どもならちょっと気になるかもしれません。
規模はAの方が人数多いです。
説明不足ですみません🙏- 2月22日

はじめてのママリ
保護者ではなく子どものために考えたいので、私ならBですかね🤔
新しいとかオープン教室とかより、安全面をなるべく考えたいので。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
たしかに子ども目線で考えなきゃと思いました。
安全大切ですね。- 2月22日

arc
上の方と同じく
小学校になると親同士の付き合いほとんどないのでもし同じクラスになっても子供同士がものすごい仲良しとかじゃなければ問題ないかと😌
我が子の小学校もオープン教室で新しいですが、壁はないけど扉を閉めることはあるので、常に周りの音が聞こえるわけじゃ無いですよ😌
なのでそこも重視ポイントには含まず。
おトイレ問題は大事かもです。
古い学校は和式もあったりで暗くて怖いと言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
親同士の付き合いは減るのですね!
一年に何回くらい顔を合わせるものでしょうか?
いまは保育園でほぼ毎日なので💦
オープン教室に通われている方がいてありがたいです!
常にうるさいわけではないのですね。
オープン教室だと体罰やいじめが少ないと何かに書いてましたが、実際にはいかがですか?
トイレ…そうですね😢
女の子だと個室に入る分気になります。
良いポイントを教えていただき助かります!- 2月23日
-
arc
運動会、発表会
参観懇談が年に2~3回
そんな感じです☺️
学校からの連絡はアプリで来るし
こちらはPTAもほとんどないので当番もなし、委員?も1度もやることなく今年長女は卒業します🌸
体罰もイジメも聞きません。
参観日にはオープンになっているので、廊下からひろーく見てます👀- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😊
あまり会わなくてすむんですね🥹
嬉しいです!
風通しの良さそうな学校ですね!
娘さんご卒業おめでとうございます🌸- 2月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですね。
子どものことをしっかり考えて決めたいと思います。